米サリバン大統(tǒng)領補佐官「近いうちに米中首脳會談」の可能性示唆―仏メディア

Record China    2023年2月27日(月) 15時0分

拡大

26日、仏國際放送局RFIの中國語版サイトは、米國のジェイク?サリバン大統(tǒng)領補佐官が近いうちに米中首脳會談の実現(xiàn)する可能性を示唆したと報じた。

2023年2月26日、仏國際放送局ラジオ?フランス?アンテルナショナル(RFI)の中國語版サイトは、米國のジェイク?サリバン大統(tǒng)領補佐官(國家安全保障擔當)が近いうちに米中首脳會談の実現(xiàn)する可能性を示唆したと報じた。

記事は、サリバン補佐官が26日に米NBCの番組で放送されたインタビューの中で、現(xiàn)在具體的な計畫はないとした上でバイデン米大統(tǒng)領と習近平(シー?ジンピン)國家主席が「遠くない將來」に対話を行うだろうとの予測を示したと伝えた。

また、中國の偵察気球問題で一層緊迫化している米中関係についてサリバン補佐官が、米國側(cè)としては意思疎通のルートを全て斷ち切っておらず、中國政府高官との対話の機會を殘していると述べたことを紹介した上で、ブリンケン國務長官が先日ドイツ?ミュンヘン中國外交トップの王毅(ワン?イー)共産黨政治局員と會談したことを挙げた。

一方、米中両國は現(xiàn)時點で情勢安定のために必要な軍事交流を確保できていないとし、この件についてサリバン補佐官が「局面のエスカレートや想定外のアクシデントを避けるために両國間で軍事的な意思疎通のパイプが必要だと再三強調(diào)してきたが、殘念ながら中國軍はオースティン國防長官との対話を拒絶した」と述べ、米國が中國の偵察気球を撃墜した4日に中國との國防相會談を提案したものの中國側(cè)が拒否した問題に觸れたことを伝えている。

さらに、ロシアによるウクライナ侵攻から1年となった24日に中國政府が立場を示す聲明を発表し、速やかな和議開始を呼びかけたことについてサリバン補佐官が「戦爭勃発以降、習氏はゼレンスキー大統(tǒng)領との會談を行っていない一方で中ロ間では日常的に対話を行っている。そのような背景の元で出された聲明だ」とコメントするとともに、中國に対してロシアへの殺傷性兵器の援助をやめるよう改めて呼び掛けたことを紹介した。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜