卵の串焼きが1000円、麻婆豆腐は3萬円???上海の日本料理店が物議―中國メディア

Record China    2023年2月8日(水) 18時0分

拡大

7日、上遊新聞は、上海市の日本料理店がポーチドエッグを半分に割って串焼きした商品を50元(約1000円)で提供しているとしてネット上で「ぼったくりではないか」との聲が出ていると報じた。

2023年2月7日、中國メディアの上遊新聞は、上海市の日本料理店がポーチドエッグを半分に割って串焼きした商品を50元(約1000円)で提供しているとしてネット上で「ぼったくりではないか」との聲が出ていると報じた。

記事によると、あるグルメ系ブロガーが先日微博(ウェイボー)上で上海にある日本風焼き鳥店のレシートを公開。レシートには「ポーチドエッグ焼き」が1串50元と記載されていたほか、野菜串が1串40元(約800円)、その他の肉系串焼きも50元以上で、首肉や橫隔膜、干しもも肉などは100元(約2000円)となっていた。

レシートの情報からこの店は上海市の華山路で昨年3月にオープンした焼き鳥店とみられ、グルメ評価サイトでは1人當たりの平均消費額が1792元(約3萬6000円)とかなりの高額になっており、多くの食客が「中國一の(高額な)焼き鳥店だ」と評しているという。

店の関係者は「當?shù)辘现鳏耍ㄉ虾1辈郡伍L江河口に位置する)崇明島のハト肉を使っている。素材にこだわりを持っており、內臓はすべて當日に仕入れたハトのもの。肉は部位によって2?3日干したものを使う」と説明し、同店の公式SNSアカウントでも「崇明島で180日放し飼いされたハトを使用。日本人の料理長が自ら現(xiàn)地に赴き、飼育や締めの方法を改善した」と紹介されているとのこと。

また、1串50元という高額な「ポーチドエッグ焼き」について関係者が「これはハトの卵であり、われわれが日常生活で觸れているポーチドエッグとは違う。もともと一つ30元だったが、今は二つ50元で提供している」などと説明したことを併せて伝えている。

記事は、同店が昨年5月にも高額な限定品を出前販売し、ネット上で物議を醸していたことを紹介。この時は卵焼きが1200元(約2萬4000円)、麻婆豆腐が1500元(約3萬円)で提供されており、3000元以上(約6萬円)の注文の場合、配送料としてさらに500元(約1萬円)がかかったと伝えている。(翻訳?編集/川尻



※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜