とっておきの中國(guó)エピソードはありませんか?=第6回「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」募集要項(xiàng)発表!

日本僑報(bào)社    2023年1月13日(金) 19時(shí)30分

拡大

日本僑報(bào)社は2023年1月12日、第6回「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」作文コンクール(駐日中國(guó)大使館?読売新聞社など後援)の募集要項(xiàng)を下記の通りに発表しました。

日本僑報(bào)社は2023年1月12日、第6回「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」作文コンクール(駐日中國(guó)大使館?読売新聞社など後援)の募集要項(xiàng)を下記の通りに発表しました。

趣旨

2023年は日中平和友好條約締結(jié)45周年の節(jié)目の年です。日本僑報(bào)社主催、駐日中國(guó)大使館?読売新聞社など後援の第6回「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」コンクールを開(kāi)催します。

誰(shuí)かに教えたくなるような現(xiàn)地でのとっておきのエピソード、學(xué)びと感動(dòng)のストーリー、國(guó)境を超えた心のふれあい、驚くべき體験や新たな発見(jiàn)、心震わせる感動(dòng)の物語(yǔ)、中國(guó)の奧深い魅力、不幸な歴史の記憶への共感といった貴重な記録の數(shù)々…中國(guó)滯在経験者以外あまり知られていない、日本人が見(jiàn)たありのままの中國(guó)の姿、真実の體験記録など、両國(guó)のウィンウィンの関係に寄與するポジティブエネルギーに満ちたオリジナリティーあふれる作品を、是非お寄せ下さい。

また、日中平和友好條約締結(jié)45周年を記念して、中國(guó)滯在経験の有無(wú)に関わらず、全ての日本人が応募できる2つの「特別テーマ」を設(shè)けました。

応募資格とテーマ

留學(xué)?駐在経験者、旅行者など、実際に中國(guó)に行ったことのある日本人であれば、どなたでも応募可能です。(現(xiàn)在滯在している人も含む)テーマ(タイトル)はご自身の中國(guó)滯在體験に基づいてご自由にご設(shè)定ください。以下は過(guò)去の受賞作のタイトル(抜粋)。

?驚きの連続だった中國(guó)滯在

?中國(guó)生活を支えた仲間

?中國(guó)産の現(xiàn)場(chǎng)を訪ねて

?中國(guó)で葉えた幸せ

?心と心つないだ餃子

?私を変えた北京の夏

?生きる希望と光を與える三國(guó)志

?私の初めての中國(guó)

?私の「藤野先生」

?中國(guó)語(yǔ)と私

?中國(guó)と私

中國(guó)滯在経験の有無(wú)に関わらず、全ての日本人が応募できる「特別テーマ」

?日中平和友好條約45周年を思う

?日中「次の45年」への提言 

日中平和友好條約締結(jié)45周年の節(jié)目の年を迎え、日中交流、相互理解を促進(jìn)し、日中両國(guó)の共同発展、ウィンウィン関係構(gòu)築など、本活動(dòng)の趣旨にふさわしい內(nèi)容でご自由にお書(shū)き下さい。

応募受付期間

2023年5月1日(月)~5月31日(水)

※メール送信時(shí)間 2023年5月31日23時(shí)59分まで必著

応募方法

①本文…A4?Word形式?橫書(shū)きで、日本語(yǔ)1900~2000字(文字?jǐn)?shù)はタイトルと略歴を含まない)

②エントリーシート…日本僑報(bào)社サイトからダウンロードし、必要事項(xiàng)を記入。

上記の①と②を添付し、メール件名は「(第6回応募+応募者自身のお名前)」で [email protected] 宛にお送り下さい。

賞?特典

最優(yōu)秀賞?中國(guó)大使賞(1名)……賞金10萬(wàn)円

一等賞(4名)……3萬(wàn)円相當(dāng)の書(shū)籍

二等賞(10名)……2萬(wàn)円相當(dāng)の書(shū)籍

三等賞(25名)……1萬(wàn)円相當(dāng)の書(shū)籍

団體賞(10作品以上応募した大學(xué)?企業(yè)等を?qū)澫螭耸谂c)

※副賞の書(shū)籍は日本僑報(bào)社の刊行書(shū)籍を贈(zèng)呈いたします。

※入選作品は「受賞作品集」として日本僑報(bào)社より刊行いたします。受賞者全員に書(shū)籍を贈(zèng)呈いたします。

※入賞者は「表彰式?祝賀會(huì)」に招待いたします。

※表彰式等の開(kāi)催については、感染拡大等の狀況により変更の可能性がございます。なお、第1?2回は中國(guó)大使館で開(kāi)催、第3~5回はコロナの影響でオンライン開(kāi)催いたしました。

注意事項(xiàng)

①募集要項(xiàng)(文字?jǐn)?shù)、応募受付期間、送付方法など)の厳守をお願(yuàn)いいたします。応募作品は返卻いたしません。

②応募作品の點(diǎn)數(shù)に制限はありません。ただし入賞については1人につき1作品となり、複數(shù)応募された場(chǎng)合は、最も優(yōu)秀な作品が入賞となります。

③応募作品は自作未発表のものに限ります。盜用?剽竊などが認(rèn)められた場(chǎng)合、応募作品は失格となります。受賞発表後の場(chǎng)合は、當(dāng)該作品の受賞を取り消しとさせていただきます。

④受賞作品の著作権は主催者に帰屬します。受賞作品の編集権は日本僑報(bào)社にあることを予めご了承ください。

主催

日本僑報(bào)社 http://jp.duan.jp

後援

中華人民共和國(guó)駐日本國(guó)大使館、読売新聞社、(一社)日中協(xié)會(huì)、(公財(cái))日中友好會(huì)館、(一財(cái))日中文化交流協(xié)會(huì)、(公社)日中友好協(xié)會(huì)、日本國(guó)際貿(mào)易促進(jìn)協(xié)會(huì)、(一財(cái))日中経済協(xié)會(huì)、日中友好議員連盟 ほか

お問(wèn)い合わせ

「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」事務(wù)局 張本(はりもと)宛

Tel:03-5956-2808  Fax:03-5956-2809  Mail:[email protected]

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

第6回「忘れられない中國(guó)滯在エピソード」作文コンクール募集要項(xiàng)はコチラ
http://duan.jp/news/jp/20230112.htm

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜