アルゼンチンへの慰安婦像設置を取りやめ、韓國メディアが「日本の妨害行為が露骨になっている」と指摘

Record Korea    2022年12月27日(火) 8時40分

拡大

23日、韓國メディア?韓國日報は「アルゼンチンへの少女像の設置計畫が日本政府の反対により頓挫の危機に直面している」と伝えた。

2022年12月23日、韓國メディア?韓國日報は「アルゼンチンへの(舊日本軍の慰安婦を象徴する)少女像の設置計畫が日本政府の反対により頓挫の危機に直面している」とし、「岸田文雄首相まで動いて外交的圧力をかけるほど、少女像の設置をめぐる日本の妨害行為はさらに露骨なものになっている」と伝えた。

記事によると、元慰安婦支援団體「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」の李娜榮(イ?ナヨン)理事長は23日に出演したラジオ番組で、「ブエノスアイレスに設置される予定だった少女像は先月25日の除幕式を前に、日本政府の妨害により設置が取りやめになった」と明かした。

ブエノスアイレスへの少女像設置計畫は、アルゼンチンの人権団體「5月広場の母たち」が中心となり進められてきた。

李理事長は、「日本大使はアルゼンチン政府側に反対の立場を表明していた。岸田首相がアルベルト?フェルナンデス大統(tǒng)領と會って圧力をかけたことが決定打となり、設置が取りやめになった」と説明したという。

記事は「最近、岸田政権の少女像設置阻止の動きが露骨になっている」とし、「岸田首相は4月に訪日したドイツの首相にも、(2020年9月からベルリン?ミッテ區(qū)に設置されている)少女像撤去のための協力を要請したとされている」と伝えている。

李理事長は、「岸田首相は20カ國?地域首脳會議(G20サミット)でアルゼンチン大統(tǒng)領に対し、『少女像を設置したら日本が影響力を行使してIMF(國際通貨基金)にアルゼンチン投資を撤回させる』『(少女像が設置される予定だった)『記憶の博物館』のユネスコ世界遺産への登録を阻止する』などと言って圧力をかけた」と主張した。

韓國政府に対しては「傍観しているどころが妨害している」と怒りをあらわにし、「最近外交部は女性平和安保という國際カンファレンスを開き、女性の人権問題を論じたが、自國の女性の人権と歴史否定行為に何の対応もしないのは理解できない」と批判した。

今回の除幕式は取りやめとなったが、李理事長は別の方法でブエノスアイレスへ少女像を設置する計畫を進めているという。

この記事を見た韓國のネットユーザーからは「尹錫悅(ユン?ソンニョル)大統(tǒng)領は一體何をしているのか」「尹政権は日本に何をされても『同盟だから』と許そうとするから腹が立つ」「尹大統(tǒng)領は少女像の設置に反対の立場を示すだろう」「日本はすごい。どんなに小さいことにも全力を注ぐ。歴史的事実を堂々と隠そうとする日本政府に驚くし、真実という武器を持っていても戦おうとしない韓國政府ももどかしい。韓國政府が外交力で日本政府に勝つ日は來るのだろうか」など、大統(tǒng)領や政府への批判的な聲が上がっている。

また、「こんなことをされているのに『日本人は良い人』と言う韓國人が理解できない」「だから日本旅行には絶対に行かないし、日本製品も絶対に使わない」「日本政府は少女像の設置を阻止したり、嫌韓をあおったりしているのに、韓國國民はこぞって日本旅行へ行っている。過去の日本と現在の日本は違うと本気で考えているのか?」と不満を示す聲や、「少女像をキャラクター化し、急速に世界に広めよう」と提案する聲も見られた。(翻訳?編集/堂本

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜