日本國(guó)民の大多數(shù)が臺(tái)灣防衛(wèi)協(xié)力を支持せず―中國(guó)紙

Record China    2022年11月15日(火) 13時(shí)0分

拡大

中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は15日、日本の世論調(diào)査では大多數(shù)が臺(tái)灣防衛(wèi)協(xié)力を支持しないという結(jié)果が出たと伝えた。寫(xiě)真は臺(tái)灣國(guó)防部のツイッターより。

中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は15日、岸田文雄首相が臺(tái)灣海峽問(wèn)題を「再びあおり立てた」とする一方、日本の世論調(diào)査では大多數(shù)が臺(tái)灣防衛(wèi)協(xié)力を支持しないという結(jié)果が出たと伝えた。

岸田首相は13日、カンボジアのプノンペンで開(kāi)かれた東アジアサミットに出席した際、東シナ海において中國(guó)が日本の主権を侵害する活動(dòng)を継続していると指摘。南シナ海についても、(中國(guó)による)地域の緊張を高める行為が依然続いているとした。

また、今年8月に中國(guó)のミサイルが日本の排他的経済水域(EEZ)に落下したことに觸れ、「臺(tái)灣海峽の平和と安定も、地域の安全保障に直結(jié)する重要な問(wèn)題だ」と述べたほか、香港や新疆ウイグル自治區(qū)の人権問(wèn)題についても懸念を表明した。

環(huán)球時(shí)報(bào)の記事は「日本の一部では、近く開(kāi)催される主要20カ國(guó)?地域首脳會(huì)議(G20サミット)の期間中に日中首脳會(huì)談を?qū)g現(xiàn)することを望んでいるが、岸田氏のこの発言は基本的事実を顧みないものであり、両國(guó)の交流に資するものではないとの見(jiàn)方も出ている」と報(bào)じた。

その上で、「岸田氏が國(guó)際的な場(chǎng)で臺(tái)灣海峽問(wèn)題を騒ぎ立てる一方、大多數(shù)の日本國(guó)民は臺(tái)灣防衛(wèi)協(xié)力を支持していない」とし、時(shí)事通信がこのほど行った世論調(diào)査で、「中國(guó)が臺(tái)灣を軍事的に攻撃した場(chǎng)合、自衛(wèi)隊(duì)が米軍とともに中國(guó)軍と戦うこと」について「賛成(どちらかと言えば賛成を含む)」が22%だったのに対し、「反対(どちらかと言えば反対を含む)」が74%に上ったことを紹介した。

記事はこのほか、日米韓首脳會(huì)談でも臺(tái)灣海峽の平和と安定に言及されたことについて、外交部の毛寧(マオ?ニン)報(bào)道官が「関係國(guó)が本気で臺(tái)灣海峽の平和と安定を守ることを望むなら、『一つの中國(guó)』の原則を厳守し、中國(guó)と共に臺(tái)灣獨(dú)立に明確に反対すべきだ」と述べたことを併せて伝えた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見(jiàn)解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜