円安で苦しむ人もいれば喜ぶ人も―華字メディア

Record China    2022年10月27日(木) 5時(shí)0分

拡大

華字メディアの中文導(dǎo)報(bào)網(wǎng)は24日、「円安で日本の労働者が苦しむ一方、訪日客は喜んでいる」とする記事を掲載した。

華字メディアの中文導(dǎo)報(bào)網(wǎng)は24日、「円安で日本の労働者が苦しむ一方、訪日客は喜んでいる」とする記事を掲載した。

記事は「継続的な円安に対するブレーキのかけづらさは、このところ関心を集めているニュースの一つだ」とし、円安が物価を急上昇させたのに加え、この約30年間、給料に大きな変動(dòng)はなく一般労働者はしきりに悲鳴を上げていると説明。21日に発表された9月の消費(fèi)者物価指數(shù)(生鮮食品除く)は前年同月比3.0%上昇となっており、記事は13カ月連続の上昇などと伝えた上で、「政府は『構(gòu)造的賃上げ』を示し、日本銀行は超低金利政策で賃上げに有利な條件を提供しようと注力しているが実現(xiàn)の道は不明瞭で、物価上昇は國(guó)民に重い負(fù)擔(dān)をもたらした」「とりわけ生活必需品を主とする商品の立て続けの値上げは家庭の購(gòu)買力を弱めている」と指摘した。

一方、記事は「32年ぶりの円安は日本で働く人をさんざんな目に遭わせるが、訪日外國(guó)人客は喜んでいる」と述べ、円安で訪日客はショッピングを思い切り楽しめると紹介。11日に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されたことに言及し、シンガポールからの観光客が1日で買い物に約140萬(wàn)円を使った例や、100萬(wàn)円準(zhǔn)備しているというベトナムからの観光客が「ベトナムで30萬(wàn)円前後するiPhoneが日本では21萬(wàn)円で買える」としたことを伝えた。(翻訳?編集/野谷

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜