中國のLNG船受注額が5年で10倍に、「韓國の獨(dú)占打破、日本はほぼ撤退」と中國メディア

Record China    2022年10月20日(木) 17時(shí)0分

拡大

中國メディアの時(shí)代財(cái)経は19日、「中國のLNG(液化天然ガス)船受注が5年で10倍に、韓國の獨(dú)占打破、日本はほぼ撤退」との記事を掲載した。

中國メディアの時(shí)代財(cái)経は19日、「中國のLNG(液化天然ガス)船受注が5年で10倍に、韓國の獨(dú)占打破、日本は撤退寸前」との記事を掲載した。

記事は、「ロシアウクライナの戦爭によって、歐州はロシアから輸入していた天然ガスの代替として補(bǔ)充を加速させており、天然ガスの海上輸送手段であるLNG船は手配が追いつかない中で輸送費(fèi)が高騰している。また、船の數(shù)が不足していることもあり、LNG船の新規(guī)造船市場は久しぶりに好況を迎えている」と伝えた。

そして、船舶関連情報(bào)大手のベッセルズバリューのデータを基に「世界のLNG船受注額は2021年第1四半期から上昇を続け、同年の世界のLNG船受注額は175.3億ドルに達(dá)した。2022年も第1~3四半期だけで287.06億ドルに達(dá)し、すでに前年比で100億ドル以上も上昇している」と説明した。

その上で、「2018年の中國の造船所のLNG船受注數(shù)は10件で、受注総額は5.63億ドルだったが、2022年は1~9月だけで32件を獲得し、受注総額は10倍の59.66億ドルになった」とし、「以前は中小型船しか建造していなかったが、大型船の建造能力も備えたため、1隻當(dāng)たりの受注額も3倍以上に増えた」とした。

記事は、「かつて造船強(qiáng)國だった日本はここ5年間にLNG船の競爭からほぼ撤退狀態(tài)にある」としたほか、「この分野では韓國が先駆者として長らく世界シェアの多くを占めてきたが、中國では4つの造船所がLNG船を建造する能力を備え、そのシェアは過去5年間で最高の20%を占めた」とし、「韓國の獨(dú)占狀態(tài)を打破した」と述べている。

記事はこのほか、1988年に當(dāng)時(shí)中國最大規(guī)模の造船企業(yè)だった滬東造船廠(現(xiàn)?滬東中華造船)の幹部ら十?dāng)?shù)人が日本の三井造船を視察した際に感銘を受けたこと、1999年に中國初のLNG輸入プロジェクトが始動(dòng)したことで必要性が生まれたこと、建造レベルの高さからリスクを考え反対の聲が上がったものの三井造船を視察したメンバーらを中心に強(qiáng)い熱意で押し切って建造を決定したことなど、ここに至る経緯についても伝えている。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜