日本を訪れた外國人観光客がマスクに不満、日本人「嫌なら來るな」―中國メディア

Record China    2022年10月18日(火) 18時0分

拡大

中國メディアの看看新聞は15日、外國人観光客が日本の“マスク令”に不満を抱いていることについて、日本のネットユーザーからは「それなら來るな」との聲も出ていると報じた。寫真は池袋。

中國メディアの看看新聞は15日、外國人観光客が日本の“マスクルール”に不満を抱いていることについて、日本のネットユーザーからは「それなら來るな」との聲も出ていると報じた。

日本は今月11日に個人旅行解禁など、新型コロナウイルスの水際対策を緩和。各國から観光客が続々と訪れている。記事は、「日本政府は“マスク令”を緩和し、屋外では原則マスクの著用は不要としているが、松野博一官房長官は先日の會見で、訪日外國人にマスク著用を要請するとも述べている」と伝えた。

その上で、日本の報道番組の取材に答えた外國人観光客らが「4、5歳の子どもまでマスクをしているのはどうかと思う」「忘れていた世界に連れ戻されるような感覚」などと不満を漏らしたほか、別の日本の新聞社の取材に応じた観光客も「歐州では屋內(nèi)でも屋外でもマスクをしていない。みんなうんざりしている。しかし東京では至る所にマスクをしている人がいる」と語ったことを紹介した。

また、米紙ワシントン?ポストが先日、「マスクをつけるのが嫌な人は日本旅行には適さない」との文章を掲載したほか、在日米國大使館も観光客のマスク著用を推奨していると伝えた。

同記事は、外國人観光客らの不満に対して、日本のネットユーザーからは「自分と他者を守るためにもマスクは有効な対策だ」「流行期には歐州や韓國でもマスク著用が厳しく求められた。日本だけが特別ではない」「インフルを持ち込まれたくない。だからこそ入國者にマスクは必須」「郷に入っては郷に従え。マスクしたくないなら來るな」といった聲が上がっていると伝えている。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜