中國製自動車が日本市場へ、日本のネット民「買わない、すぐ壊れる」―中國メディア

Record China    2022年9月28日(水) 10時0分

拡大

26日、中國メディアの快科技は、中國で活動する日本人映像作家が日本人の偏見を改めるべく中國製自動車の発展ぶりを紹介する動畫作品を発表したとする記事を掲載した。寫真は吉利汽車。

2022年9月26日、中國メディアの快科技は、中國で活動する日本人映像作家が日本人の偏見を改めるべく中國製自動車の発展ぶりを紹介する動畫作品を発表したとする記事を掲載した。

文章は、日本の映像作家?竹內(nèi)亮氏が26日、中國製自動車の海外市場開拓狀況を紹介する約20分の動畫作品を発表したと紹介。その冒頭で竹內(nèi)氏が「中國製自動車が日本市場に進(jìn)出し始めていることに対し、世界一の自動車大國で、自動車産業(yè)が自國経済の屋臺骨となっている日本のネットユーザーは憂慮を抱いており、『中國車は壊れやすそうで怖いから買わない』などという聲が聞かれる」と指摘したことを伝えた。

そして、動畫では中國の大手自動車メーカー?吉利を取材し、吉利の新エネルギー技術(shù)の紹介や、技術(shù)開発者へのインタビューによって構(gòu)成されていると紹介?!钢駜?nèi)氏は日本のネットユーザーが偏見を捨て、動畫を通じて中國の自動車産業(yè)について理解し、思考が硬直している日本の自動車産業(yè)にとって學(xué)ぶべき點(diǎn)が多いと認(rèn)識することを望んでいる」と説明した。

その上で「実際、新エネルギー車の分野では、日本の自動車産業(yè)は中國の自動車ブランドについて四の五の言う資格はないのである」と主張。新エネ車で勢いを増す中國の自動車産業(yè)は昨年輸出臺數(shù)でドイツを抜き日本に次ぐ世界第2の自動車輸出大國となっており、今年には日本を追い抜く可能性さえあるとし、今年1?8月の自動車輸出臺數(shù)が191萬臺で前年同期比44%増となり、そのうち新エネ車の輸出は59萬3000臺で、すでに昨年1年間の新エネ車輸出臺數(shù)を上回ったと伝えている。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜