中國の銀行が続々金利を下げているのはなぜか―中國メディア

Record China    2022年9月21日(水) 16時0分

拡大

20日、中國メディアの中國証券報は、近ごろ中國の國有銀行や都市商業(yè)銀行が続々と預金利率を引き下げている背景について紹介する記事を掲載した。

2022年9月20日、中國メディアの中國証券報は、近ごろ中國の國有銀行や都市商業(yè)銀行が続々と預金利率を引き下げている背景について紹介する記事を掲載した。

記事によると、中國人民銀行貨幣政策司は同日、同行のウェブサイト上で、銀行の金利引き下げ現(xiàn)象について解説した文章を掲載した。文章では、預金金利の市場化メカニズムが徐々に健全化されつつある中で、今年9月中旬に國有の商業(yè)銀行が主體的に預金金利を引き下げ、その他の銀行もその動きに追隨、多くの銀行が2015年10月以來となる店頭表示預金利率を?qū)g行したと説明されており、記事は「これは銀行が資産?負債の管理を強化し、負債コストを安定させるために講じた主體的なアクションであり、預金利率の市場化改革に向けて一歩前進したことを示すものだ」と伝えた。

また、文章は、預金利率が行政による管理から市場化へと移行する中で、預金商品もかつての普通預金、定期預金をベースに、各銀行が預金者のタイプ、期間、金額などの要素からさまざまな種類の商品を打ち出すようになったとし、各銀行が各製品や預金の期間に応じてそれぞれ異なる金利を設定する必要がますます高まりつつあるとし、「人民銀行の指導のもと、利率の自律メカニズムが預金利率設定狀況をモニタリングし、良い効果が得られている」と評した。

そして、中國の金融政策は終始「靜をもって動を制する」姿勢を保ち、市場利率水準を安定的に引き下げることに成功しているとするとともに「現(xiàn)在、定期預金金利は1?2%、融資金利は4?5%となっており、わが國の経済成長、物価水準、雇用狀況、國際収支バランスなどの金融政策コントロール目標はいずれも合理的な範囲にある。実際の効果からも、わが國の現(xiàn)在の利率水準が総じて合理的な範囲にあることが十分に検証されている」とした。

記事は、人民銀行が今後も預金利率の市場化改革を進め、預金利率の市場化における調(diào)整役としての役割を十分に発揮し、経済の質(zhì)の高い発展に向けた良い環(huán)境づくりを進めていくとしたことを伝えている。(翻訳?編集/川尻

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜