プーチン氏「日出づる國(guó)は日本ではなくロシア」、中國(guó)ネット「その通り」

Record China    2022年9月6日(火) 12時(shí)0分

拡大

ロシアのプーチン大統(tǒng)領(lǐng)が「日出づる國(guó)はロシアだ」と発言したことが、中國(guó)のSNS上で反響を呼んでいる。

ロシアプーチン大統(tǒng)領(lǐng)が「日出づる國(guó)はロシアだ」と発言したことが、中國(guó)のSNS上で反響を呼んでいる。

タス通信など複數(shù)のロシアメディアによると、プーチン氏は5日にカムチャツカで開かれた環(huán)境フォーラムで、廃棄物のリサイクルや処理の問題に言及した際、「地理的なことを言えば、やはりカムチャツカについて話すべきだ。一般的に、私たちの隣國(guó)である日本は『日出づる國(guó)』と呼ばれているが、私の考えでは、カムチャツカあるいはサハリンは日本よりも東にある。さらに東にはニュージーランドがあり、ニュージーランドのさらに東にはチュコトカがある」とし、「その意味で本當(dāng)の『日出づる國(guó)』はロシアだ」と述べた。

中國(guó)メディアの環(huán)球網(wǎng)がこれを伝えると、中國(guó)のネットユーザーからは「その通りだ」「日本は『日出づる國(guó)』との呼稱を控えるべき」「はははは。根本から日本をぶった切る気だな」「あの弾丸のような形をした日本が『日出づる國(guó)』とは(笑)」「そんなに緯度が高ければ確かに早く日が昇るだろうけどね(笑)」「5000年の文明を持つ華夏(中國(guó))こそが真の『日出づる國(guó)』」「『日出づる國(guó)』って、そもそも中國(guó)の地理的位置を基準(zhǔn)にした呼び方でしょ」といったコメントが書き込まれた。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜