日中の仲間が“ワンチーム”で達(dá)成した偉業(yè)―新疆で発見された「五星の錦」

Record China    2022年8月27日(土) 16時(shí)0分

拡大

「五星の錦」は1995年10月に新疆ウイグル自治區(qū)ホータン地區(qū)のニヤ遺跡の墓から出土した。寫真は小島康譽(yù)氏。

中國(guó)の習(xí)近平國(guó)家主席(中國(guó)共産黨総書記)は新疆ウイグル自治區(qū)を視察中だった7月13日、ウルムチ市內(nèi)の新疆ウイグル自治區(qū)博物館に足を運(yùn)んだ。習(xí)主席は「五星出東方利中國(guó)」(五つの星が東方に出現(xiàn)し、中國(guó)に利する)の文字を織り込んだ錦の布(以下、「五星の錦」)を特に感慨深げに眺め、説明に熱心に耳を傾けた。

「五星出東方利中國(guó)」というと、「中華人民共和國(guó)のゆかりの品か」と“早とちり”してしまう人がいるかもしれない。無理もない。中國(guó)國(guó)旗が「五星紅旗」と呼ばれるように、「五星」とは中國(guó)共産黨を中心に労働者や農(nóng)民など中國(guó)の各階級(jí)が団結(jié)することを示す、國(guó)を象徴するデザインあるいは言葉の一つだ。

「五星出東方利中國(guó)」錦

しかし「五星出東方利中國(guó)」は後漢(25-220年)時(shí)代に製作されたと見られている。この場(chǎng)合の「五星」とは、望遠(yuǎn)鏡のない時(shí)代も肉眼で観測(cè)できた水星、火星、木星、金星、土星の5惑星を指す。位置関係が変わらない恒星の間を縫うように移動(dòng)するこの5惑星は古い時(shí)代から占星術(shù)で重視された。古代中國(guó)で、5惑星がそろって東の空に出現(xiàn)することは吉兆と考えられたという。

「五星の錦」は1995年10月に新疆ウイグル自治區(qū)ホータン地區(qū)のニヤ遺跡の墓から出土した。発見したのは日中共同ニヤ遺跡學(xué)術(shù)調(diào)査隊(duì)だ。同調(diào)査隊(duì)の日本側(cè)チームを率いたのは、小島康譽(yù)氏だ。小島氏は1942年に名古屋市で生まれた。1966年に寶石専門店を起業(yè)し、その會(huì)社を上場(chǎng)企業(yè)に育てた。1996年には退任したが、まだ経営者だった1982年から新疆ウイグル自治區(qū)に何度も足を運(yùn)び、現(xiàn)地文化遺産の保護(hù)や研究、人材の育成などの協(xié)力活動(dòng)を続けてきた。

1986年に訪れたキジル千仏洞に訪れた際には「人類共通の文化遺産だ」と直感し、保護(hù)のために日本で浄財(cái)1億円を集めるなど、全力で協(xié)力した。それらの功績(jī)が認(rèn)められ、1988年には中國(guó)政府內(nèi)で文化財(cái)の管理を擔(dān)當(dāng)する國(guó)家文物局からニヤ遺跡の調(diào)査開始を認(rèn)められた。発掘許可証が出されたのは1994年だった。中國(guó)政府が外國(guó)人に発掘許可証を発給したのは初めてだったという。

王族墓地発掘現(xiàn)場(chǎng)。中央が小島康譽(yù)氏。

■「五星の錦」はユーラシア大陸の長(zhǎng)い歴史と文化の歩みを示す全人類にとっての至寶

「五星の錦」は弓を射る際に使う「肘あて」だ。大きさは18.5×12.5センチで、ひもが6本ついている。最も長(zhǎng)いひもは約21センチだ。また、同時(shí)に出土した「討南羌」の文字のある錦と、當(dāng)初はつながっていたと考えられている。

この「五星の錦」は、當(dāng)時(shí)の東西交流を示す中國(guó)考古學(xué)史上でも最大級(jí)の発見とされ、「1995年中國(guó)十大考古新発見」、「20世紀(jì)中國(guó)考古大発見100」、「中國(guó)考古學(xué)百年百大発見」などに選出された。また、中國(guó)本土外への持ち出しができない最重要文化財(cái)である「禁止出境展覧文物」にも指定された。

なお、現(xiàn)地で発見された文字は漢字だけではない。現(xiàn)在のインド北西部などで紀(jì)元前3世紀(jì)ごろに使われていたカローシュティー文字が書かれた木簡(jiǎn)やイラン語系のソグド文字が書かれた紙片も発見された。新疆は昔も今も、さまざまな文化の往來する土地だ。ニヤ遺跡の地で栄えたのは西城36國(guó)のひとつの「精絶國(guó)」という、東西南北の文化や経済が交流した都市國(guó)家だった。世界最大の木造都市遺構(gòu)でもあり、インド洋あるいは地中海産と思われるサンゴ製品も多數(shù)出土している。まさに「一帯一路」の歴史的実例都市だ。

■本來は困難な相互理解が成立して日中関係者による「ワンチーム」が出現(xiàn)

日中共同ニヤ遺跡學(xué)術(shù)調(diào)査集合寫真。旗を持っているのが小島康譽(yù)氏。

小島氏には、當(dāng)時(shí)の共同調(diào)査の狀況についても尋ねてみた。まず「日中共同ニヤ遺跡學(xué)術(shù)調(diào)査」では五大精神である「友好?共同?安全?高質(zhì)?節(jié)約」を定めたという。うち「安全」は、砂漠での調(diào)査は危険が伴うために重視した。「高質(zhì)」は、世界的に見ても重要な文化財(cái)を調(diào)査するだけに、それにふさわしい高水準(zhǔn)の調(diào)査研究が必要と考えたからだ。調(diào)査分野が広いこともあり単獨(dú)の大學(xué)や研究機(jī)関の研究者陣容ではカバーしきれず、日中雙方とも多くの研究機(jī)関と連絡(luò)を取りトップクラスの研究者の參加を要請(qǐng)した。

中國(guó)側(cè)からは複數(shù)の民族に屬する専門家が參加した。小島氏によると、民族の違いによる発想の違いはあったが、大きなトラブルは発生しなかったという。中國(guó)は多民族國(guó)家なので、民族によって発想や習(xí)慣が違うことはある。そんな場(chǎng)合でも、互いにうまくいく方法を探してトラブルを避けるのが普通だ。日中共同調(diào)査隊(duì)でも、これまでに蓄積された「多民族の知恵」が上手く生かされたようだ。

食事のひととき

観光客として新疆を訪れれば、ラクダの背に取り付けられた椅子に揺られて、ほんのひと時(shí)のシルクロード気分を楽しむこともできる。しかし小島氏によれば、荷物を括り付けた駱駝に3日も騎乗するのは苦痛そのものだ?,F(xiàn)地では1日の気溫差が40度もある中で調(diào)査作業(yè)を3週間も続ける。食事も単調(diào)で毎日同じだ。トイレも風(fēng)呂もない。世界的文化財(cái)を研究保護(hù)するという使命感を持ち、調(diào)査とは困難なものと割り切って、無理にでも楽しむ精神が大切という。人間関係は極めて大切だ。そのためには、冗談をも交えた交流が必要だ。調(diào)査後半ではビールサッカーボール、トランプも持ちこんだ。散髪も互いにした。日中雙方の隊(duì)員による「ワンチーム」が出現(xiàn)した。

なお、小島氏は佛教大學(xué)を卒業(yè)した僧侶でもある。一人だけではあるが朝夕に読経したこともあり、穏やかな心を保つことができたという。

小島康譽(yù)氏

小島氏は、新疆における文化財(cái)の保護(hù)と調(diào)査だけでなく、日中関係についても?!┧激い蝰Yせている?;镜膜收J(rèn)識(shí)は、日本と中國(guó)は隣國(guó)ではあるが、國(guó)交正?;坞Hの50年前の共同聲明にも記されたように「社會(huì)制度の相違がある」隣國(guó)であることだ。つまり體制や民族、歴史、國(guó)益、思想などが異なる外國(guó)であり、相互理解は容易でない。しかし、容易でないからこそ相互理解に努めねばならない。小島氏はまた、さらに進(jìn)めて共同活動(dòng)の実踐が重要と考えている。ニヤ遺跡調(diào)査はその実踐例でもある。

■苦しい調(diào)査活動(dòng)を通じての深い友情、雙方の心は今も結(jié)ばれ続ける

日中共同ニヤ遺跡學(xué)術(shù)調(diào)査旗

ウルムチ市內(nèi)の自治區(qū)博物館で、習(xí)近平主席に「五星の錦」などを説明した于志勇館長(zhǎng)は、「日中共同ニヤ遺跡學(xué)術(shù)調(diào)査」に7回參加した中國(guó)側(cè)の第2代學(xué)術(shù)隊(duì)長(zhǎng)でもある。同じ使命感に突き動(dòng)かされて苦しい調(diào)査の日々を共に経験した二人は深い友情で結(jié)ばれている。

于館長(zhǎng)は習(xí)主席に説明をした心境について「仲間たちと1995年、和田地區(qū)民豊県ニヤ遺跡で共同発掘した歴史文物を27年後に習(xí)近平総書記に説明できるとは夢(mèng)にも思わなかった」などと語った?!钢匍gたち」とは、日本側(cè)隊(duì)長(zhǎng)だった小島氏を含む日中雙方の隊(duì)員を指す。

小島氏の言い方を借りるならば、日本側(cè)と中國(guó)側(cè)の相互理解は容易ではない。しかし雙方がその気になれば、同じ目標(biāo)を目指して共同作業(yè)をすることができる。新疆における調(diào)査研究は共同作業(yè)の成功事例だ。日中雙方は調(diào)査研究といった共同作業(yè)を通じて仲間になることもできる。「日中の仲間」が達(dá)成した極上の成果の一つが「五星の錦」の発見だった。習(xí)近平主席が感慨深げに見つめた「五星の錦」は、まさに「日中の仲間」が力を合わせて達(dá)成した偉大な成果だった。(インタビュアー/RR、編集/如月隼人

インタビューに応える小島康譽(yù)氏

※記事中の中國(guó)をはじめとする海外メディアの報(bào)道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個(gè)人の見解であり、RecordChinaの立場(chǎng)を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜