臺灣人の51%「中國に侵攻されたら100日持たない」―世論調(diào)査

Record China    2022年6月27日(月) 15時0分

拡大

臺灣の民間シンクタンク「臺灣民意基金會」が行った世論調(diào)査で、回答者の51%が「中國が武力侵攻すれば臺灣軍は100日も持たない」と考えていることが分かった。

臺灣の民間シンクタンク「臺灣民意基金會」が行った世論調(diào)査で、回答者の51%が「中國が武力侵攻すれば臺灣軍は100日も持たない」と考えていることが分かった。獨メディアのドイチェ?ヴェレが伝えた。

同調(diào)査では「ロシアウクライナの戦爭が始まって100日を超えたが、ウクライナは今も苦しい戦いの中にある。もし中國が臺灣に武力侵攻した場合、臺灣もウクライナと同じように100日以上持つと信じていますか?」との質(zhì)問に、17.2%が「とても信じている」、20.6%が「どちらかと言えば信じている」、28.6%が「あまり信じていない」、22.4%が「まったく信じていない」と回答した。11.2%は「分からない/答えたくない」だった。

同調(diào)査の報告書では「簡単に言えば、臺灣人の半數(shù)上は、臺灣はウクライナほど長く持ちこたえられないと考えている。ウクライナと同じくらい耐えられると考えているのは少數(shù)(37.8%)だった」としている。同報告書によると、教育水準が高い人ほど100日も持ちこたえられないと回答する割合が高かったという。

また、5月に訪日したバイデン米大統(tǒng)領(lǐng)が「米軍は臺灣を防衛(wèi)する」と発言したことについて「この言葉を信じますか?」との質(zhì)問には、10.5%が「とても信じている」、29.9%が「どちらかと言えば信じている」と回答?!袱ⅳ蓼晷扭袱皮い胜ぁ工?8.8%、「まったく信じていない」が22.1%、「どちらともいえない」が8.7%だった。

報告書は「米大統(tǒng)領(lǐng)の明確かつ斷固とした発言にもかかわらず、信じていない人の方が多かった」とする一方、「今年3月の同様の質(zhì)問と比較すると、米國の臺灣防衛(wèi)協(xié)力を信じる人の割合は4.1ポイント増加し、信じない人の割合は2.9ポイント減少した」とも指摘した。

このほか、臺灣の呉釗燮外相が5月に米メディアの取材に「戦爭回避のため現(xiàn)狀を維持し、正式な獨立を求めることはしない」との趣旨の発言をしたことについては、「大いに賛成」が8.1%、「どちらかと言えば賛成」が23.3%だったのに対し、「あまり賛成しない」が29.7%、「まったく賛成しない」が18.0%と、否定的な意見が大きく上回った。

この回答には年齢層や教育レベル、地域に差はなかったといい、報告書は「今回の調(diào)査が映し出した重要なメッセージは、多くの臺灣人が蔡英文政権の『戦爭を避けるために獨立を求めない』という立場に賛成していないことだ」と指摘している。(翻訳?編集/北田

※記事中の中國をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現(xiàn)地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜