<ブラジルW杯>日本人主審のPK判定に疑問=「日韓W杯を思い出す」「アジア人のメンツが…」―中國ネット

Record China    2014年6月13日(金) 11時36分

拡大

13日、ブラジルワールドカップ(W杯)の開幕戦で、ブラジルの2點目のゴールにつながったPKの判定に疑問の聲が上がっている。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年6月13日、ブラジルワールドカップ(W杯)の開幕戦で、ブラジルの2點目のゴールにつながったPKの判定に疑問の聲が上がっている。

その他の寫真

開催國のブラジルが3?1でクロアチアに逆転勝利を収めたこの試合で焦點となったのは、試合の流れを変えたPKの判定だった。69分、ペナルティーエリア內(nèi)でボールを受けたブラジルのFWフレッジが後ろに倒れると、日本人の西村雄一主審はペナルティースポットを指し、ブラジルにPKを與えた。

この判定について、イタリアメディアは「誤審の疑いが大いにある。フレッジは大げさに倒れ、明らかにPKをもらいにいった」と指摘。対戦相手のクロアチアの監(jiān)督ニコ?コバチも「あれがPKなら、われわれはもうサッカーをする必要がない」と憤る。

この判定について、中國版ツイッターには多數(shù)のコメントが寄せられている。ほとんどが誤審を指摘するものである。

「明らかにPKではない」

「主審のひいきはあからさまだったな」

「あのPKがなかったら、試合はもっと素晴らしいものになっていただろう」

「2002年の日韓W杯を思い出した」

「やっぱり金をもらってた」

「日本版モレノ」(※モレノ氏は日韓W杯で韓國対イタリアの試合を裁いたエクアドルの審判)

「PKは審判からのプレゼント」

「日本とブラジルはやはり深いつながりがあるんだな」

「開催國だからだよ。それに日本サッカーはずっとブラジルに學(xué)んできたからね」

「アジアの審判のレベルは本當(dāng)に低い」

「アジア人のメンツをつぶしてくれたな」

「今大會の審判の方向性がこれで決まった。殘念だ」

また、一部に「どっちとも取れるプレーだった」「審判も人だからミスするのは當(dāng)たり前」などと審判を擁護するコメントや「フレッジよ、お前は詐欺師だ。史上最悪のブラジルの9番だ」などと、ファウルをアピールしたフレッジを批判する書き込みも見られる。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜