拡大
中國で「こどもの日」に當(dāng)たる6月1日、南京市の幼稚園で子どもが和服を著ていたとの情報が流れ、物議を醸した。
中國で「こどもの日」に當(dāng)たる6月1日、南京市の幼稚園で子どもが和服を著ていたとの情報が流れ、物議を醸した。中國メディアの天目新聞が伝えた。
報道によると、このほど「南京の某幼稚園で園児らが日本の和服を著て子どもの日を過ごしていた」とする動畫がインターネット上にアップロードされた。動畫には、和服を著た子どもたちが舞臺の上で飛び跳ねる様子などが映っていた。ネットユーザーからは「こどもの日を祝うイベントで日本の和服を著させるのは不適切だ」との批判の聲が上がったという。
問題視されたのは南京市江寧區(qū)の幼稚園とみられるが、同區(qū)教育局の擔(dān)當(dāng)者は「動畫は悪意を持って切り取られたものだ」としている。教育局の調(diào)査によると、當(dāng)該幼稚園は6月1日に動畫にあるようなイベントは行っておらず、當(dāng)日(1日)に撮影されたものではないという。動畫は過去に同幼稚園が10の異なる國の伝統(tǒng)文化を?qū)Wぶために企畫したイベントのリハーサルの様子をたまたま通りかかった人が撮影したもので、イベント自體は「條件に合致しなかったため実際には開催されなかった」としている。
中國のネットユーザーからは、「実際にそういうことはあったんじゃないか。『悪意で切り取られた』ものではないだろう」「子どもが和服を著たのは事実じゃないか。他は何を著てもいいが、中國を侵略した民族の衣裝を著てはだめだ」「他の場所ならともかく、南京で和服を著せるなんて何を考えているのか!」「南京でなぜ和服を?あの殘虐な虐殺事件は近代史だぞ」といった批判の聲が多數(shù)上がった。
一方で、「南京など特殊な場所では、日本文化が好きな人に社會的死刑が下されるべきだというのか?」「6月1日は國際こどもの日で、中國の伝統(tǒng)的な祝日ではない。愛國とは全くの無関係。今、中國人が著ているのはほとんどが歐米式の服。そのロジックなら、私は西側(cè)の犬なのかな?」「子どもに各國の文化を理解させる。何の問題もないと思うけど」といった意見や、「衣服は自分の趣味で著て良いものだと思うけど、時と場所に注意すべき。日本に行って和服を著るのは全く問題ないが、國內(nèi)、特に公共の場では気を使った方が良い」との聲も寄せられている。(翻訳?編集/北田)
Record China
2022/6/1
Record China
2022/2/16
Record China
2021/8/25
Record China
2021/8/23
Record China
2021/8/18
Record China
2020/9/28
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る