中國のトイレの標識、凝りすぎて男女どっちか分からない! 「本末転倒」の聲も

Record China    2022年4月7日(木) 22時20分

拡大

トイレには一般に男性用か女性用かを図柄で表した「ピクトグラム」と呼ばれる標識があるが、中國ではこの「ピクトグラム」が凝りすぎて男女どちらか分からないケースが多発しているという。

トイレには一般に男性用か女性用かを図柄で表した「ピクトグラム」と呼ばれる標識があるが、中國ではこの「ピクトグラム」が凝りすぎて男女どちらか分からないケースが多発しているという。中國メディアの頭條新聞が5日付で伝えた。

報道によると、中國のトイレにはさまざまな「ピクトグラム」があり、頭部を表す「〇」の下にやや上半身が膨らんでいる體とやや下半身が膨らんでいる體がそれぞれ描かれているものや、「〇」の下に縦に1本線があるだけのもの、「〇」の下に右上に切れ目のあるやや大きい輪が描かれているものなどがある。

また、敦煌の壁畫風に描かれた図や、象形文字風の図もあり、いずれも青と赤などの色分けはされておらず、片方の図柄を見ただけでは男性か女性か判斷に迷うこともありそうだ。ほかにも、陰と陽を表す「乾坤」から「乾(けん)」と「坤(こん)」の漢字一文字だけが書かれた標識もあり、利用者を悩ませているという。

こうした狀況に、中國のネットユーザーからは「こういう標識がますます増えてるよね」「わざと間違えさせようとしてる?」「シンプルにして誰にでもわかりやすいようにというのが本來の意図。これでは本末転倒」「奇をてらった図案を無理やり採用して得意げになってるんだよな」「以前の標準的なマークでいいじゃないか。こんなところで創(chuàng)造力発揮すな」「創(chuàng)意工夫は良いけど、基本的な男女のイメージと文字による説明は絶対に必要」といったコメントが寄せられている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜