拡大
中國版ツイッター?微博で3月31日、「中國のウナギ消費(fèi)量が日本を超えた」との報(bào)道にネットユーザーが反応を示した。
中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で3月31日、「中國のウナギ消費(fèi)量が日本を超えた」との報(bào)道にネットユーザーが反応を示した。
中國中央テレビ(CCTV)によると、中國はかねてよりウナギの輸出大國だが、この2年は輸出から國內(nèi)販売に転じる動(dòng)きが際立っている。ウナギ関連の飲食業(yè)者の増加スピードは2年連続で14%を超え、1000萬人近い消費(fèi)者が毎月少なくとも1回はウナギを食べている。中國のウナギ消費(fèi)量は現(xiàn)在、生産量の60~70%を占めているといい、CCTVは「消費(fèi)量は日本に次第に追い付き、追い越した」と紹介。また、「消費(fèi)ニーズの拡大に伴い、ウナギの完全な生産?販売チェーンが形成された」とし、工場(chǎng)から最短72時(shí)間で食卓まで屆けられるとも伝えた。
これに対し、中國のネットユーザーは「ウナギはいろいろな食べ方があるけどどれもおいしい」「食卓まで72時(shí)間とはすごいな」「ウナギ、大好き」「もっと安くしてもらえたら…」などと反応しており、「中國の人口は日本より多いのだから日本を超えるのは當(dāng)然では?」という聲や「栄養(yǎng)価が高くておいしいと聞いたことがあるけど食べたことがない」「私は時(shí)代遅れみたい。この1年、1回も食べてないよ」との聲も上がっている。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2022/3/6
Record China
2022/2/2
Record China
2022/2/1
Record China
2021/12/23
Record Korea
2022/4/1
Record Korea
2022/3/23
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る