拡大
天津理工大學(xué)工商學(xué)院の院長(zhǎng)などを歴任した李桂山氏はカナダ人學(xué)者と共同で複數(shù)の敦煌関連書(shū)籍を英訳した。そこで李氏に、翻訳にまつわるさまざまな狀況を教えてもらうことにした。
(1 / 6 枚)
敦煌莫高窟と言えば、世界的に有名な仏教遺跡だ。それだけでなく、敦煌周辺には古くから多くの物語(yǔ)が言い伝えられてきた。それらを紹介する中國(guó)國(guó)內(nèi)で出版された書(shū)籍の英訳に挑戦した人物がいる。天津理工大學(xué)工商學(xué)院の院長(zhǎng)などを歴任した李桂山氏だ。李氏はこのほど、中國(guó)メディアの中國(guó)新聞社の取材に応じて、翻訳にまつわるさまざまな狀況を説明した。以下は李氏の言葉に若干の説明內(nèi)容を追加するなどで再構(gòu)成したものだ。
■敦煌関連書(shū)籍を英訳しようと志したが遅々として進(jìn)まず
私は1970年代に國(guó)費(fèi)留學(xué)生としてカナダのマギル大學(xué)に留學(xué)することができた。出國(guó)前に20人ほどで敦煌莫高窟に旅した。これが私と敦煌の出會(huì)いだった。敦煌には美しい物語(yǔ)が多く伝わっている。私は世界に敦煌蕓術(shù)を世界に紹介するために、これらの物語(yǔ)をいつかは英訳したいと思った。
帰國(guó)後は、チベット支援教師としてラサに赴任することになった。私はラサに向かう途中、敦煌に立ち寄って壁畫(huà)についてのさまざまな資料を収集した。そしてチベットでは仕事のかたわら、一部の文章の英訳を始めた。しかし難しくて、なかなか進(jìn)まなかった。
チベットでの勤務(wù)を終え天津に戻ってから、私は翻訳作業(yè)を系統(tǒng)的に始めた。その時(shí)に訳したのは「敦煌の伝説物語(yǔ)」、「敦煌壁畫(huà)物語(yǔ)集」、「敦煌壁畫(huà)物語(yǔ)大観」だ。
文化圏が異なれば、表現(xiàn)方式や、宗教、価値観、伝統(tǒng)文化概念、生活方式、連想の仕方などがすべて異なる。原語(yǔ)を正確に訳しただけでは、異なる文化圏の読者が読んだ場(chǎng)合、本來(lái)とは異なる理解をする場(chǎng)合が多い。翻訳の難しさはそこにある。
■カナダ人教授との共同作業(yè)、確実に伝えるためにさまざまな工夫
そこで私は、原文を英文に直訳してから、二次訳を作成することにした。まず私が直訳してから、カナダのブリティッシュコロンビア大學(xué)で人類(lèi)學(xué)を?qū)熼T(mén)とするナオミ?マクファーソン教授の協(xié)力を得て、二次訳を作っていくことにしたのだ。すなわち私とマクファーソン教授による共訳の作業(yè)をしたわけだ。
正確な翻訳が不可能な場(chǎng)合もある。翻訳先の言語(yǔ)に、原文言語(yǔ)に対応する言語(yǔ)形式がない場(chǎng)合や、原語(yǔ)が示す內(nèi)容が翻訳先の言語(yǔ)に存在しない場(chǎng)合だ。極北には、雪を狀態(tài)に応じて何種類(lèi)もの別の言葉で表す民族が生活しているというが、彼らの物語(yǔ)を熱帯に住む民族の言葉に正確に翻訳しようとしても、不可能なのではないだろうか。
私とマクファーソン教授は、原文の書(shū)き方をそのまま使ったり、その上で注釈を加えたり、原文の書(shū)き方を変更したり、他の表現(xiàn)に置き換えたり、省略したりした。比較的良好に処理できたと思う。
中國(guó)では仏教用語(yǔ)が中國(guó)語(yǔ)化されていることも、訳出を難しくした原因の一つだった。英語(yǔ)圏では、古代インドのサンスクリット語(yǔ)由來(lái)のローマ字表記が用いられているからだ。例えば魔訶菩薩は「Mahabodhi」(マハ―?ボーディ)とせねばならない。これらの用語(yǔ)を正確に訳すために、専門(mén)家や研究機(jī)関に問(wèn)い合わせをして、関連資料を調(diào)べもした。
個(gè)別の単語(yǔ)は対応しているのに、そのままは訳せない場(chǎng)合もある。例えば、「九色鹿(九色の鹿)」という物語(yǔ)にある、毛色の素晴らしさを表現(xiàn)する「艶鮮」を「sparkling」(スパークリング)と訳した人がいる。単語(yǔ)の対応としては間違いでない。しかし英語(yǔ)を母語(yǔ)とする人の感覚では、毛色を形容するのに「sparkling」の語(yǔ)をつかうと、とても不自然になる。だから別の言葉を選ばねばならない。
その他のテクニックもある。例えば「増?jiān)U法」と言えるやり方だ。これは原文では暗示されているだけの內(nèi)容を、訳出文でははっきりと書(shū)く方法だ。原文を使っている文化圏ならば直接には書(shū)かなくても読者が察する部分も、違う文化圏に屬する読者が気づくとは限らない。その場(chǎng)合には、言葉として明示した方がよい。
「分訳法」というものもある。中國(guó)語(yǔ)は文意の切れ目を「,」で區(qū)切るが、「,」が延々と続く長(zhǎng)い文も多い。英語(yǔ)としてもそのまま一文にしたのでは、分かりにくくなってしまう。そこで、適當(dāng)な場(chǎng)所で分離して、別文にするわけだ。
また、英語(yǔ)では因果関係など論理性を明確に示す表現(xiàn)を中國(guó)語(yǔ)よりも多用する。中國(guó)語(yǔ)から訳出する場(chǎng)合には、そのような表現(xiàn)を補(bǔ)ってやる。翻訳とは言葉を単純に取り換えるのではない。文化を伝達(dá)し、文化を記録し、文化を構(gòu)築することだ。
■共同翻訳したカナダ人學(xué)者も、敦煌の素晴らしさに感激
マクファーソン教授は翻訳の仕事の課程で、中國(guó)の古人の非凡な畫(huà)法と審美眼に心を打たれたと何度も言った。東洋の美を西側(cè)に伝える仕事ができたのは光栄だとも語(yǔ)った。
マクファーソン教授は、口述の伝統(tǒng)は脆弱(ぜいじゃく)と考えている。伝承者が途絶えれば、歴史の流れから消えてしまうからだ。私が翻訳した書(shū)物の原作者である陳●先生は(●はかねへんに「玉」)、敦煌の人々と何十年も共にいて、彼らの口述を整理した。陳はさらに、物語(yǔ)を敦煌の壁畫(huà)と照らし合わせて、古代史と人類(lèi)の関わりを表現(xiàn)した。陳先生の著述を翻訳することは文明、つまり歴史上の人々の生活や思考や行動(dòng)を広めることだ。
校正作業(yè)はカナダ人言語(yǔ)學(xué)者であるアテム?ローレンスキー氏に擔(dān)當(dāng)していただいた。共同作業(yè)者一同は敦煌での現(xiàn)地調(diào)査も行った?;臎訾郡毳触印⑷I饯温}域、莫高窟の威厳、鳴沙山の重厚さ、月牙泉の優(yōu)美さ、玉門(mén)関の寂寞たる姿に、皆が感銘を受けた。ローレンスキー氏は「敦煌の春夏秋冬、草木の1本1本までもが、すべてが霊感の源だ」と言った。
世界に敦煌の美しさを知らせることは、中國(guó)文明にとっても世界文明にとっても極めて重要だ。それは、中國(guó)の文化的ソフトパワーを示すことでもあり、真の中國(guó)、包括的な中國(guó)の姿を世界に示す効果的な方法でもある。(構(gòu)成 / 如月隼人)
中國(guó)新聞社
2022/3/21
中國(guó)新聞社
2022/1/17
Record China
2022/3/29
Record China
2021/5/8
中國(guó)新聞社
2022/3/27
中國(guó)新聞社
2022/2/22
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る