ロシア?ウクライナ戦爭、中國人の複雑な心境―米華字メディア

Record China    2022年3月5日(土) 7時30分

拡大

3日、米華字メディア?多維新聞は、ロシアによるウクライナ侵略に対して中國の國民が複雑な心境にあると報じた。

2022年3月3日、米華字メディア?多維新聞は、ロシアによるウクライナ侵略に対して中國の國民が複雑な心境にあると報じた。

記事は、ロシアがウクライナに侵攻して1週間で雙方合わせての死者が數(shù)千人に達したと紹介。中國のネットユーザーからは「もし戦爭がなければ、これらの人は平穏無事に幸せな生活を営んでいたはずだ」との聲が出ており、中國人も戦爭が人類に大きなダメージを與えるものであることを十分に認識し、両國の戦爭に反対するとともに世界平和を心から願っているとした。

一方で「ロシアがやむを得ず戦爭を選択したと理解する中國人も少なくない」と指摘。ウクライナはロシアから見れば弱者だが、そのロシアも北大西洋條約機構(gòu)(NATO)から見れば弱者であり、「中國人は弱者に同情する感情を持っているからだ」とした。そして、NATOが東歐の情勢変化、東西ドイツ統(tǒng)一の中でロシアに対して「東への拡張をしない」と保証したにもかかわらず、1997年以降ポーランド、ハンガリー、チェコ、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロバキア、スロベニア、ルーマニア、ブルガリア、クロアチア、アルバニア、モンテネグロ、北マケドニアの14カ國が相次いでNATOに加盟し、2008年以降はウクライナ、ジョージアも加盟申請を出しており、仮にウクライナがNATOに入ればロシアは腹部に直接剣を當てられることになるため、「戦爭は正しいことではないとはいえ、ロシアももはやこれ以上後退りできないところまで追いやられたのだ」と多くの中國人が理解していると伝えた。

そのまた一方で、中國は國連安全保障理事會常任理事國の一つとして國連憲章を守るとともに、各國の主権と領(lǐng)土の完全性を尊重する姿勢を見せており、國連加盟國であるウクライナの主権と領(lǐng)土の完全性も尊重されるべきだと主張しているとも紹介。特に中國は臺灣統(tǒng)一問題を抱えているため、ウクライナの領(lǐng)土が軍事的な脅威を受けていることに対し同情を示す中國人も多いとした。

記事は、今回の紛爭でロシア側(cè)、ウクライナ側(cè)のいずれを支持するとしても、中國の市民の心情は非常に複雑だと伝えた上で「中庸の道が中國文化の支柱的テーマの一つであり、両國が戦爭の教訓をくみ取り、『和を以て貴しとなす』の精神で今後の処理に當たることを望む。中國政府は再三『冷戦思考を徹底的に捨て、対話と交渉でバランスの取れた、有効かつ持続可能な歐州の安全保障體制を形成する』よう要求しているが、中國の多くの人びとも同じような期待を持っているのだ」と結(jié)んでいる。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜