盟友?北朝鮮を失った中國(guó)、日本にくら替えする北朝鮮―中國(guó)メディア

Record China    2014年6月3日(火) 5時(shí)0分

拡大

1日、中國(guó)の軍事専門サイト?西陸網(wǎng)は「古い盟友を再び失った中國(guó)、盟友は日本にくら替え」と題した記事を掲載した。寫真は北朝鮮。

(1 / 2 枚)

2014年6月1日、中國(guó)の軍事専門サイト?西陸網(wǎng)は「古い盟友を再び失った中國(guó)、盟友は日本にくら替え」と題した記事を掲載した。以下はその概要。

その他の寫真

日本の菅義偉官房長(zhǎng)官は29日、スウェーデン?ストックホルムで行われた日朝外務(wù)省局長(zhǎng)級(jí)協(xié)議での合意文書(shū)を発表。北朝鮮側(cè)は拉致被害者らに関する調(diào)査を包括的かつ全面的に実施し、日本側(cè)は現(xiàn)在日本が獨(dú)自にとっている北朝鮮に対する制裁措置を解除する意思を表明した。

北朝鮮?朝鮮中央通信も同日夜、日朝合意を報(bào)道した。

日本と北朝鮮の接近は、公然の秘密だった。昨年、飯島勳內(nèi)閣官房參與が突然訪朝した際、両國(guó)関係の改善はすでに基本認(rèn)識(shí)となっていた。だが當(dāng)時(shí)の情勢(shì)は、日本國(guó)內(nèi)の雰囲気や米國(guó)の圧力などの環(huán)境面で、日本が北朝鮮に単獨(dú)接近するのを許さなかった。

北朝鮮にとって、最大の資金源は中國(guó)だった。だが、北朝鮮國(guó)內(nèi)の政情不安定や核兵器問(wèn)題により、中國(guó)の対北朝鮮投資は減少している。一方韓國(guó)も、金正恩(キム?ジョンウン)政権発足後、両國(guó)関係は改善に至っていない。金正恩が局面を打開(kāi)する最後の選択肢は日本に接近することだけだった。だが、日本との間には拉致問(wèn)題が存在し、この問(wèn)題を解決せずに和解はあり得ない。八方ふさがりの金正恩が拉致被害者を解放せざるを得ないことに、日本側(cè)は期待をかけてきた。これこそが、日本が10年余りにわたって北朝鮮に圧力をかけてきた理由なのだ。

日本と領(lǐng)土問(wèn)題を抱える韓國(guó)は最近、中國(guó)寄りの姿勢(shì)を見(jiàn)せている。日本が北朝鮮との拉致被害者問(wèn)題を解決し、北朝鮮との関係正常化を?qū)g現(xiàn)することは、中國(guó)と韓國(guó)に與える最も痛烈なの打撃なのだ。(翻訳?編集/NY)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜