日本は人権問題の「劣等生」―中國専門家

Record China    2022年3月6日(日) 8時(shí)20分

拡大

中國共産黨機(jī)関紙?人民日報(bào)系の環(huán)球時(shí)報(bào)は3日、「日本の人種差別問題は根深い」とする論評記事を掲載した。

中國共産黨機(jī)関紙?人民日報(bào)系の環(huán)球時(shí)報(bào)は3日、「日本の人種差別問題は根深い」とする論評記事を掲載した。著者は南開大學(xué)準(zhǔn)教授の鄭致學(xué)(ジョン?ジーシュエ)氏。

鄭氏は、近年の日本の人権に関する外交政策について、「一部の政治家が極端な思想を持ち、さまざまな悪い政治目的のために米國に追隨し、他國の『人権問題』をあおり立てている。そして、日本は人権に関して『模範(fàn)生』であるというイメージを一方的に觸れ回っている。しかし実際は、日本には長期にわたって深刻な人権問題が存在し、國際社會ひいては日本國民からも、日本は人権において『劣等生』であると認(rèn)識されている」と主張した。

その根拠として、第一に日本國內(nèi)の民族差別の問題に言及し、「日本政府は長期にわたり保守的な立場を取り『単一民族國家』の神話を形成して、他の民族の存在を無視したり否定したりしてきた。そのため、たびたび爭いが引き起こされた」と指摘した。例として、北海道のアイヌ民族に対し、「日本は単一民族の國家である」との考えを固辭し、長い間地位を認(rèn)めなかったことや、アイヌに対する差別的な內(nèi)容を含む短編映畫が制作されたことを挙げた。また、沖縄の「琉球民族」に関しても、「2008年以來、國連の人種差別撤廃委員會の報(bào)告の中で、琉球民族を先住民族として認(rèn)めるよう促されているが、日本の保守的な自民黨議員はそれに対し、『民族の分裂を生み出す』と悪意を持って非難してさえいる」と指摘した。

第二に日本の在留外國人に言及し、「日本に在留する外國人は長い間不當(dāng)に扱われてきた。日本の移民政策は閉鎖的で保守的であるだけでなく、外國人は日本國民と比べ、教育、就職、生活保障、政治的権利など多くの分野で不平等を強(qiáng)いられている」とし、外國人の賃貸契約や労働條件、社會保障での不平等を例に挙げた。また、日本の外國人技能実習(xí)制度についても、「外國人実習(xí)生の待遇は限られているが、労働條件が異常に厳しかったり、労働強(qiáng)度が非常に大きいものだったりし、実習(xí)生が虐げられたり差別されたりする不公正な出來事や事故が発生している」と指摘。岡山市の建設(shè)會社で働いていたベトナム人の技能実習(xí)生が、職場で2年間にわたって暴行を受けていたと訴えた問題を例に挙げた。さらに、「在日外國人が在留資格を失うと『不法滯在』となり、入國管理局に拘留される。その中で、思わぬ死亡事件が起きることもある」と指摘し、昨年3月に名古屋出入國在留管理局の施設(shè)に収容されていたスリランカ人女性が死亡した事件を挙げた。

第三に、「在日米軍による犯罪は長期にわたって日本の人権分野における重要な問題になっている」と指摘?!笡_縄県の米軍基地周辺では米兵による性的暴行、殺人などの刑事事件がたびたび発生している。しかし、こうした事件は米國の司法機(jī)関が優(yōu)先的に処理し、日本の司法機(jī)関が迅速に介入して現(xiàn)地の日本人の利益を守ることが難しく、人々の強(qiáng)い不満を招いている」としたほか、「新型コロナウイルスの流行時(shí)にも米軍は獨(dú)自の対策によって自由に日本を出入りし、日本は直接介入できなかった。これにより、日本の國內(nèi)防疫に隠れた危険をもたらすことになった」とも指摘した。

鄭氏は、「異なる外國人に対して、『過度な保護(hù)』と『差別と抑圧』という異なる扱いをすることは、日本國內(nèi)の人権問題の皮肉な『風(fēng)景』だ」と指弾した。その上で、「人権は人類の進(jìn)歩の象徴で、人の命?価値?尊厳を尊重し、全ての人が人権を?qū)g現(xiàn)することは人類社會が共に追い求めるところだ。日本は自國の人権狀況にもっと注意を払って改善し、國內(nèi)の人権問題を効果的に解決すべきである」と主張した。(翻訳?編集/刀禰)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜