日本の保健所のある光景が中國(guó)ネットで話題に=「頑固さがすごい」「まだ余裕?」

Record China    2022年1月21日(金) 19時(shí)20分

拡大

日本の保健所のある光景が中國(guó)版ツイッター?微博で話題になっている。

日本の保健所のある光景が中國(guó)版ツイッター?微博(ウェイボー)で話題になっている。

微博のあるブロガーが20日、新柄コロナウイルスの感染者が急増していることで保健所の業(yè)務(wù)がひっ迫し2倍の職員で対応しているというNHKの報(bào)道を紹介。この中で、品川區(qū)の保健所內(nèi)の壁に張られた感染者數(shù)を表す手作りの棒グラフの棒が、壁では収まりきらずに天井にまで延びている様子が映し出された。同ブロガーは「手製の統(tǒng)計(jì)グラフがすでに『爆発』して、張る場(chǎng)所がなくなっている」とつづっている。

この投稿はコメントが1000件を超えるほど注目が集まっており、中國(guó)のネットユーザーからは「ネタかと思った」「緊張する情報(bào)なのに見るとなぜか笑える」「中學(xué)校の運(yùn)動(dòng)會(huì)でもこんな數(shù)え方しないと思うが」「そのうち部屋からもはみ出すのでは?」「単位を変えればいいのに」「絶対に単位は変えないという頑固さがすごい」「これ作って天井に張ってるってことは、まだ仕事に余裕があるということでは?」といった聲が寄せられている。

また、中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)もこの件を取り上げ、日本ではこの日4萬人を超える感染者が出たこと、品川區(qū)のグラフに日本のツイッターユーザーからも「ちょっと笑った」「まだこんなアナログなことをやっていたのか」といった聲が上がっていることを伝えている。

中國(guó)ではこれまでにも、日本が都道府県のホームページを見て手作業(yè)で感染者數(shù)を集計(jì)していたことや、感染者情報(bào)のやり取りにファクスが使用されていたことなどが「(デジタル化が)後れている」などと揶揄(やゆ)の対象になってきた。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜