日本人になりたい臺(tái)灣人3人、日本側(cè)に卻下される―中國(guó)メディア

Record China    2022年1月12日(水) 11時(shí)20分

拡大

11日、観察者網(wǎng)は、臺(tái)灣人3人による日本國(guó)籍の回復(fù)を求める訴訟について、日本の裁判所が訴えを退ける判決を下したと報(bào)じた。寫(xiě)真は日本のパスポート。

2022年1月11日、中國(guó)メディアの観察者網(wǎng)は、「日本人になりたい臺(tái)灣人3人の申請(qǐng)が日本側(cè)に卻下された」と報(bào)じた。

記事は、日本統(tǒng)治時(shí)代の臺(tái)灣で生まれ育った85?99歳の臺(tái)灣人3人が2019年10月、日本國(guó)籍を失ったのは不條理だとして日本政府に日本國(guó)籍の回復(fù)を求める訴訟を日本の裁判所に起こしたと紹介。昨年10月に東京地裁で審理が始まり、今月11日に3人の訴えを退ける判決が下されたことを伝えた。

そして、判決內(nèi)容について「サンフランシスコ平和條約などにより日本統(tǒng)治時(shí)期の臺(tái)灣人の日本國(guó)籍は喪失されており、國(guó)際法の原則に基づき訴えを退ける」というものだったと説明。臺(tái)灣メディアが以前にこの件を報(bào)じた際、1962年12月に出された日本の最高裁判例を挙げ、52年4月にサンフランシスコ平和條約と並んで日本が中華民國(guó)との間で結(jié)んだ「日華平和條約」が同年8月に発効して以降、「臺(tái)灣系日本人」(父母のうち一人が臺(tái)灣人でかつ日本國(guó)籍を持つ者)は日本國(guó)籍を失うとの判斷が下されていたと解説したことを紹介している。

その上で、判決後の記者會(huì)見(jiàn)で原告の1人である99歳の楊馥成(ヤン?フーチョン)氏が「私はもう100歳になる。日本人として生まれ、日本の教育を受け、完全な日本人だと思ってきた。裁判を通じて過(guò)去の臺(tái)灣人が日本に対して抱いていた心情を理解してほしい。非常に殘念な判決だ。かつての上司や戦友に合わせる顔がない」と語(yǔ)り、上訴する意向を示したと伝えた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜