拡大
バイデン米政権が呼びかけた北京冬季五輪「外交ボイコット」に追従しない國(guó)が相次ぎ、參加國(guó)の9割超の80カ國(guó)以上が外交団を派遣する見通しという。日本は東京五輪組織委の橋本會(huì)長(zhǎng)ら3人の派遣を決めた。
開幕まであと40日余りとなった北京冬季オリンピック?パラリンピック。スキー、スケートをはじめ冬のスポーツ中継を連日楽しんでいる。フィギュアスケートの羽生結(jié)弦選手には五輪3連覇の偉業(yè)を達(dá)成してほしい。日本選手団主將となるスピードスケートの高木美帆選手はじめ多くのアスリートの活躍も期待できそうだ。
バイデン米政権が中國(guó)の人権狀況を理由に閣僚や官僚など政府代表を送らないと発表して以降、英國(guó)やオーストラリア、カナダが同調(diào)した。ところがこうした「外交ボイコット」に追従しない國(guó)が相次ぎ、參加國(guó)の9割超の80カ國(guó)以上が外交団を派遣する見通しという。
日本は東京五輪?パラリンピック組織委員會(huì)の橋本聖子會(huì)長(zhǎng)(參院議員)、日本オリンピック委員會(huì)の山下泰裕會(huì)長(zhǎng)、日本パラリンピック委員會(huì)の森和之會(huì)長(zhǎng)らを派遣する。來年に國(guó)交正?;?0年の節(jié)目を迎える中國(guó)との関係を安定させる必要性を考慮し、「外交ボイコット」との表現(xiàn)も見送った。
國(guó)際オリンピック委員會(huì)(IOC)のバッハ會(huì)長(zhǎng)は12月14日、「90の國(guó)?地域の國(guó)內(nèi)オリンピック委員會(huì)(NOC)が北京五輪に參加するとして、80を超える國(guó)は外交ボイコットを表明していない」と明言したとされる。IOCは12月11日、五輪サミットで「五輪とスポーツの政治化に斷固として反対する」との共同宣言をまとめた。
本來はアスリートが主役の「平和の祭典」である五輪だが、過去に米ソ両陣営の対立から一部選手が參加できない大會(huì)があり禍根を殘した。1980年のモスクワ五輪で日本を含む西側(cè)諸國(guó)がボイコット。1984年のロサンゼルス五輪ではソ連をはじめとする東歐圏諸國(guó)の報(bào)復(fù)ボイコットがあった。40年後の今日(こんにち)、米中の覇権爭(zhēng)いを五輪の場(chǎng)に持ち込み、「分?jǐn)啶渭赖洹工摔工胗蓼媳埭堡毪伽坤恧Α?/p>
肝要なのは冷靜で主體的な判斷と行動(dòng)である。フランスのセトン駐日大使は12月12日、日本記者クラブで記者會(huì)見し、北京冬季五輪への対応について「外交ボイコットは一切視野に入れていない」と否定した。歐州連合(EU)ではドイツ、イタリア、ハンガリーなども「外交ボイコット」を否定。その後も慎重な姿勢(shì)を示す加盟國(guó)が相次いだという。
このほかロシア、韓國(guó)、インドなども米國(guó)の呼びかけに追従しない方針だ。プーチン氏は北京冬季五輪の開會(huì)式に出席すると表明?!该讎?guó)の決定は中國(guó)の発展を妨げようとする試みの一環(huán)」と批判した。韓國(guó)の文在寅大統(tǒng)領(lǐng)は「北京冬季五輪に招待された」と明かし、出席について慎重に検討する考えを示している。韓國(guó)の現(xiàn)政権としても、実績(jī)を作っておきたいとみられ、北京冬季五輪をきっかけに電撃的に南北首脳會(huì)談が実現(xiàn)する可能性もあるという。
日本政府は「外交ボイコット」との表現(xiàn)を控え「玉蟲色」決著となったが、妥當(dāng)な「落としどころ」と思う。中國(guó)は日本の貿(mào)易総額の24%を占める最大の貿(mào)易相手國(guó)。中國(guó)には、3萬2887社の日系企業(yè)や11萬1769人の日本人がいる。ウイグルでの人権狀況が明確に検証されていない中で、日本が米中両國(guó)に配慮した方針を打ち出したのは賢明だったと考える。
今回の「外交ボイコット騒動(dòng)」で露呈したのは同盟國(guó)?米國(guó)に安全保障を委ねる一方、世界最大の消費(fèi)大國(guó)?中國(guó)に大きく経済依存する「日本の立ち位置」である。この図式は世界の多くの國(guó)々にとって、濃淡はあるものの共通であろう。今こそ世界と渡り合う「外交力」が試されると思う。
<直言篇186>
■筆者プロフィール:立石信雄
1959年立石電機(jī)販売に入社。1965年立石電機(jī)(現(xiàn)オムロン株式會(huì)社)取締役。1995年代表取締役會(huì)長(zhǎng)。2003年相談役。 日本経団連?國(guó)際労働委員長(zhǎng)、海外事業(yè)活動(dòng)関連協(xié)議會(huì)(CBCC)會(huì)長(zhǎng)など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽(yù)文化博士。中國(guó)?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會(huì))名譽(yù)會(huì)長(zhǎng)。エッセイスト。
八牧浩行
2021/12/25
Record China
2021/12/23
Record China
2021/12/21
Record China
2021/12/21
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2021/12/20
ピックアップ
we`re
RecordChina