中國が來年から関稅を大幅に調(diào)整、これまでとの違いは?―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2021年12月18日(土) 14時30分

拡大

國務(wù)院関稅稅則委員會は15日に通知を発表し、中國は來年から関稅を大幅に調(diào)整し、暫定稅率、最恵國待遇稅率、協(xié)定稅率などに関わることを明らかにした。寫真はベビー服。

國務(wù)院関稅稅則委員會は15日に通知を発表し、中國は來年から関稅を大幅に調(diào)整し、暫定稅率、最恵國待遇稅率、協(xié)定稅率などに関わることを明らかにした。

2022年1月1日より、中國は954品目の商品について、最恵國待遇稅率よりも低い輸入暫定稅率を?qū)g施し、これには新型抗がん剤であるバイエル薬品の放射性醫(yī)薬品?抗悪性腫瘍剤ゾーフィゴをはじめとする一部の醫(yī)薬?醫(yī)療製品、ベビー服、食洗機(jī)、スキー用具などの消費財が含まれる。また、地域的な包括的経済連攜(RCEP)協(xié)定の承認(rèn)手続きを終えた9カ國に対して稅率引き下げを?qū)g施し、そのうち日本とは初の関稅譲許の実施となる。

■新たな関稅調(diào)整プラン、例年との違いは?

対外経済貿(mào)易大學(xué)の崔凡(ツイ?ファン)教授は、「まず暫定稅率を通じて関稅率を引き下げる品目がこれまでよりも多く、今年は全部で954の稅番について引き下げを行った。昨年は暫定稅率を通じて880余りを引き下げ、おととしは850余りを引き下げた。そのため今年の暫定稅率による引き下げの範(fàn)囲はこれまでよりもやや多い。また、大きな違いは、今年発表された方針は來年から始まる稅率引き下げにはRCEP協(xié)定による稅率引き下げも含まれるのを見據(jù)えているということだ。RCEPが來年1月1日に発効すると、かなり多くの製品は関稅がゼロになったり稅率が引き下げられたりすることが今までと大きく異なる點だ。來年には実は別の自由貿(mào)易區(qū)協(xié)定(FTA)となる中國-カンボジアFTAもあり、2つの新たなFTAの実施はいずれも関稅率の引き下げにつながる」と述べた。

■RCEPとこれまでの2國間互恵協(xié)力とどんな違いが?

世界最大のFTAとしてのRCEPは、2020年11月15日に調(diào)印が行われてから、中國は他のメンバーとともに努力を重ね、協(xié)定が予定通りに発効されるよう積極的に働きかけてきた。來年1月1日に正式に発効し、中國は日本、オーストラリア、ニュージーランド、ブルネイ、カンボジア、ラオス、シンガポール、タイ、ベトナムの9カ國との間でも関稅率の引き下げを?qū)g施することになる。

崔氏は、「関稅譲許は相互にするものだ。中國は日本以外の國とはこれまでにFTAに調(diào)印しており、二國間の、互恵の関稅率引き下げを行ってきた。しかし今回のRCEPで引き下げ対象となる品目はこれまでに二國間FTAの引き下げ対象品目と異なり、これまで引き下げリストに入っていなかった一部の商品が、今回は関稅率引き下げの対象になる。たとえば中國からASEANに輸出するバイク、中國から韓國に輸出する鹿茸(ロクジョウ)などは、すべて新たな引き下げ対象だ。そのため関連産業(yè)の生産者には新たな市場チャンスが舞い込むことになるだろう」と述べた。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KS)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜