中國(guó)が直面している醫(yī)療の問題とは

內(nèi)藤 康行    2021年12月1日(水) 22時(shí)50分

拡大

中國(guó)は醫(yī)療や醫(yī)薬分野の問題に直面している。寫真は中國(guó)の病院。

一、中國(guó)が直面する醫(yī)療と醫(yī)薬分野の問題

醫(yī)療インターネット+では、中國(guó)の醫(yī)療と醫(yī)薬分野における現(xiàn)在の問題を掘り下げることが不可欠だ?,F(xiàn)在、國(guó)民の収入は確かに増加し、生活水準(zhǔn)も向上した。しかし「醫(yī)師の診察はずさんで高額」という問題は、一般の人々にとってますます厄介となっている。醫(yī)療資源の不均衡な分配、制度の重複、効率の低下、醫(yī)療技術(shù)とサービスの「質(zhì)」問題、不合理な高額醫(yī)薬品、そして醫(yī)療機(jī)関體制の腐敗などが世間の注目を集めている。

1.中國(guó)の醫(yī)療衛(wèi)生資源総量の不足と醫(yī)療サービス「質(zhì)」の低下

経済社會(huì)発展と國(guó)民への醫(yī)療サービスに対する需要の増加に対し、中國(guó)の醫(yī)療衛(wèi)生資源総量は相対的に不足している。2012年の醫(yī)療衛(wèi)生機(jī)関の病床數(shù)は1000人當(dāng)たり4.24人、醫(yī)師免許取得者は1000人當(dāng)り1.94人、登録看護(hù)師は1000人當(dāng)たり1.85人だった。醫(yī)師と看護(hù)師の比率は1:1未満だ?!傅?3次5カ年計(jì)畫(2016~2020年)」でも、今後數(shù)年間の中國(guó)の醫(yī)療件數(shù)の増加率は、GDP成長(zhǎng)率の約7%と一致すると述べているが、これらのデータではかなり長(zhǎng)い期間で表現(xiàn)されており、中國(guó)の醫(yī)療衛(wèi)生資源の総體質(zhì)量はまだ遅れている。

2.不健全な公衆(zhòng)衛(wèi)生サービスシステムと不均衡な醫(yī)療資源分配

不合理な分配構(gòu)造は、醫(yī)療衛(wèi)生サービスの公平性と効率に大きな影響を與えると同時(shí)に、重大な疾患予防のコントロールと公衆(zhòng)衛(wèi)生の緊急事態(tài)への対処を困難にしている。中國(guó)の公衆(zhòng)衛(wèi)生サービス體系は遅れており、公的醫(yī)療機(jī)関への比重が過大で、資源配分の構(gòu)造も不均衡だ。また、看護(hù)師の配備數(shù)が深刻な不足狀態(tài)にある。特に専門病院の遅れが目立っている。例えば小児科、精神科、老年醫(yī)科、リハビリテーションの不足は明らかで、巷の人々に「醫(yī)師の診察がずさん」と言われる所以だ。

中國(guó)は質(zhì)の高い醫(yī)療資源が不足しているだけでなく、配分も大きな問題を抱えている。優(yōu)れた醫(yī)療資源は主に北京、上海、広州、深センなどの大都市に集中している。農(nóng)村部と都市部間および省間で、醫(yī)療資源の配分に巨大な違いがある。例えば、中西部地域は東部地區(qū)と比べ臨床醫(yī)の人材不足、病院の診斷と治療の低いレベル、患者受入不足が顕著だ。速やかに改善と強(qiáng)化に直面しているのが現(xiàn)狀だが進(jìn)んでいない。

中國(guó)の主要な醫(yī)療衛(wèi)生機(jī)関は能力不足で利用効率も低く、同時(shí)に「すべての人々に調(diào)和する」というゆがんだ醫(yī)療傾向を生み出している?;颊撙仙羁踏什?、軽度の病気、慢性疾患、緊急事態(tài)に関係なく、すべてトップクラスの公立病院に駆け込み、その結(jié)果、大型公立病院は年中大混雑している。

3.醫(yī)療保険の超低加入率、不十分な義務(wù)化、予防機(jī)能の弱體、不十分な患者の重病保険保障

患者保険の加入率が低いことと対照的に、國(guó)の実際の醫(yī)療保険費(fèi)用の増大で徐々に制御不能になっている。費(fèi)用の急増により、多くの地方財(cái)政や企業(yè)が多額の債務(wù)を抱えており、悪循環(huán)に陥り、醫(yī)療保険の水準(zhǔn)や質(zhì)の向上はさらに困難になっている。

4.醫(yī)療制度內(nèi)の腐敗

醫(yī)療制度內(nèi)の腐敗は醫(yī)療サービスの公平性と醫(yī)療投資の効率を低下させると同時(shí)に、國(guó)民の不満の高まりやグループ間の不均衡な関係など一連の社會(huì)問題につながっている。現(xiàn)在、醫(yī)療衛(wèi)生分野では、役人と企業(yè)の癒著、醫(yī)薬品の生産と流通における個(gè)人的な利益の追求、「?jìng)吾t(yī)者」と「?jìng)吾t(yī)薬」、醫(yī)師の金銭要求など、さまざまな腐敗で、影響を受けることが常態(tài)化している。これらの腐敗の原因は非常に複雑だが、その1つは醫(yī)療衛(wèi)生管理システムの非市場(chǎng)化と過度の獨(dú)占によるものだ。行政の介入が過度であればあるほど、その権力にすがり、腐敗を増大させる。

二、中國(guó)の醫(yī)療環(huán)境に橫たわる問題と原因

1.常に変化する醫(yī)療改革の方向性

先の醫(yī)療改革の失敗を國(guó)が発表してから、新たな醫(yī)療改革意見が出され5年がたっているが、公立病院改革は依然として停滯している。その中で重要な要因は「醫(yī)薬で醫(yī)療を養(yǎng)う」體制であるため根本的に改善されず、このためより科學(xué)的な補(bǔ)償メカニズムを確立することはさらに不可能となっている。國(guó)家と地方政府は毎年さまざまな醫(yī)療衛(wèi)生制度改革政策を出しているが、改革の出発點(diǎn)は國(guó)の負(fù)擔(dān)を軽減することであるため、政府の醫(yī)療資金投入は相対的に下降している。直面している多くの問題に向き合う姿勢(shì)のない政府に対し、世論では病院や醫(yī)療機(jī)関の市場(chǎng)化を望む聲が大きくなっている。しかし現(xiàn)在の病院や醫(yī)療機(jī)関は「薬」と「検査」に大きく依存し収入を増やしているため、この重い経済的負(fù)擔(dān)を庶民に転嫁する悪循環(huán)が形成されている。

中國(guó)の市場(chǎng)経済を背景に、「公平」と「効率」間のゲームは常に存在し、物事の発展の方向性を決定する。醫(yī)療改革で解決すべき基本的な問題は2つある?;镜膜梳t(yī)療サービスの公平性と醫(yī)療サービスシステム効率の改善だ?!甘袌?chǎng)改革者」は「行政主導(dǎo)派」の非効率性と腐敗につながるとして批判し、「行政主導(dǎo)派」は「市場(chǎng)改革者」を多くの不公平を引き起こすと批判する。結(jié)局、実際の國(guó)家マクロ醫(yī)療改革政策自體や各地での具體的な運(yùn)用が異なり、考え方やスタイルも変化しており、このような「朝令暮改」は系統(tǒng)的な問題を引き起こしている。

2.不健全な公衆(zhòng)衛(wèi)生サービスシステム、醫(yī)療資源の不均衡な配分と不合理な構(gòu)造

中國(guó)の発展の初期段階では、國(guó)家による「醫(yī)療と衛(wèi)生総量」が少なく、政府の財(cái)政投資がひどく不十分であった情況下で、その資源を都市部に集中したことで、都市部が醫(yī)療資源を占め農(nóng)村地域は後回しとなった。しかし、世間の病院や醫(yī)療機(jī)関の市場(chǎng)化にさらされたことにより、病院や醫(yī)療機(jī)関は自らの利益と損失に大きな責(zé)任を負(fù)わなければならず、病院と醫(yī)療スタッフも経済利益のため「薬のための醫(yī)療」という歴史的遺産を抱え今に至っている。これは大きながんのようで、國(guó)はそれを取り除きたいと思っているが、その困難さと長(zhǎng)期的な性質(zhì)は、隨所で起こる「陣痛」と表現(xiàn)できる。

中國(guó)の都市部と農(nóng)村部の貧富格差の存在と拡大および政策の傾向により、中國(guó)の醫(yī)療衛(wèi)生資源の不均衡な配分、衛(wèi)生資源の浪費(fèi)と非効率性が共存している。多くの醫(yī)療衛(wèi)生資源(醫(yī)薬品、醫(yī)療機(jī)器)は、仮に農(nóng)村の醫(yī)療機(jī)関に分配されていても、収入レベルや醫(yī)療スタッフの技術(shù)レベル、不健全な醫(yī)療保障で有効的な活用ができていない。

3.現(xiàn)行の行政管理された醫(yī)薬品流通システムで不當(dāng)な高額薬価を形成

中國(guó)の醫(yī)療需要が増加し続ける中、現(xiàn)在の醫(yī)薬品流通システムは完全ではない。行政管理が行き過ぎている場(chǎng)合もあれば、相反する管理監(jiān)督が存在する場(chǎng)合もある。これら2つの相反する矛盾狀態(tài)が絡(luò)み合っており、結(jié)果、醫(yī)薬品流通システムでのコストと運(yùn)用コストは依然として高いままという摩擦を起こしている。

例えば、勝手な「容易な管理監(jiān)督あるいはこの種のサービスの方が優(yōu)れている」という思考で、多くの地方で複數(shù)の醫(yī)薬品販売業(yè)者を強(qiáng)制的に指定し、「ラストワンマイル」という事実上の獨(dú)占を生み出している。一旦このパターンが形成すると、獨(dú)占者は自発的に獨(dú)自の獨(dú)占権を維持し、サプライヤーや組織への「雙方向プレミアム」を強(qiáng)行する。表面的には醫(yī)薬品の価格は上がっていないのかもしれないが、実際は製造業(yè)者や流通業(yè)者が複數(shù)のリンクで積極的または受動(dòng)的に「バックマージン」を行っているため、獨(dú)占は社會(huì)の総コストを増加させる。

もう1つの例は、醫(yī)薬品入札行動(dòng)だ。本質(zhì)的には透明性があり、運(yùn)用効率を向上させ、コストを削減できる醫(yī)療入札行動(dòng)だが、入札行動(dòng)は強(qiáng)烈な行政の管理監(jiān)督と介入の対象となるため、そこに一旦巨大な権力が発生すると、その権力にすがる「レントシーキング」を形成し、回避することは不可能となる。非市場(chǎng)化要因の出現(xiàn)と形骸化された入札で、総コストは増加する。コストがどこで増加しても、そのコストは最終的にエンドユーザーすなわち一般市民が支払うことになる。

4.あいまいな管理の區(qū)別

政府は公立病院に対して二重のアイデンティティーを持っている。1つは所有者のアイデンティティーで、もう1つは管理者のアイデンティティーだが、これが「あいまいな管理區(qū)別」を生み出している。

これは中國(guó)の経済システム改革で古くから存在する問題だ。醫(yī)療システムがより保守的であるため、國(guó)有企業(yè)や株式保有システムのような徹底的な改革はできていない。全國(guó)人民代表大會(huì)の代表は一部の人々の聲を代表しているが、その多くは批判するだけで、醫(yī)療業(yè)界の特殊性をまったく理解していない。

政府は醫(yī)療サービス提供者の「人、金、業(yè)務(wù)」を一定管理しているが、企業(yè)という側(cè)面と事業(yè)機(jī)関という側(cè)面の両方を兼ねており「奇妙な」二重評(píng)価メカニズムを形成している。こうしたことで公立病院內(nèi)部の管理は市場(chǎng)環(huán)境への適応性をますます低下させている。市場(chǎng)化が促進(jìn)されると、隠されてきた多くの問題が露呈し、矛盾はさらに激化する。

公立病院が市場(chǎng)競(jìng)爭(zhēng)に弱いかというとそうではない。人材、ブランド、歴史の優(yōu)位性を利用して、他の醫(yī)療機(jī)関を圧迫する。同時(shí)に、學(xué)問的障壁の構(gòu)築、政府の低家賃、低稅の補(bǔ)助金、病院內(nèi)の醫(yī)療従事者のための施設(shè)の設(shè)立などにより、大病院は一つ一つの地域的な「ブラックホール」を形成し、活発に「病院のチェーン店化」に向けて拡大し続けている。

5.醫(yī)療保険制度の不備

中國(guó)の醫(yī)療保険の最大の特徴の1つは、それが非常に遅いことだ。新しい醫(yī)療改革が始まって約10年しかたっておらず、醫(yī)療保険改革は1970年代から始まっているが、それは絶えず「アクセとブレーキ」?fàn)顟B(tài)だ。もちろん、醫(yī)療保険改革は非常に複雑で、地域によって経済水準(zhǔn)も異なるため、地域ごとの醫(yī)療保険の方針も異なり、政策の執(zhí)行力でも天地の差がある。これは今日でも當(dāng)てはまる。醫(yī)療保険の全國(guó)的な決済をいまだ実現(xiàn)していない主な原因の一つだ。

醫(yī)療保険改革には、國(guó)家発展改革委員會(huì)、國(guó)有資産監(jiān)督管理委員會(huì)、財(cái)政部、労働社會(huì)保障部、商務(wù)部、薬品監(jiān)督局、衛(wèi)生監(jiān)督など多くの部門が関與している。また、各省?市の黨政府機(jī)関が含まれており、再三にわたりすべての利益の分配とゲームを?qū)g施する。経営主體の観點(diǎn)から、醫(yī)療改革は衛(wèi)生部門の責(zé)務(wù)であるはずだが、他の部門からの支援がないため、衛(wèi)生部門のみでは実行は困難となっている。こうした多くの政府部門の縦割り行政が、改革やさまざまな政策の実施を難しくしている重大な原因の一つとなっている。

近年、中國(guó)の「新しい農(nóng)村協(xié)同組合醫(yī)療制度」の適用範(fàn)囲は大幅に改善されてきている。しかし、7億人近くの農(nóng)村部では、多くの農(nóng)民が「新しい農(nóng)村協(xié)同組合醫(yī)療制度」に加入しているが、償還率と範(fàn)囲(指定された村診療所と鎮(zhèn)と街道の保健センターで25%が払い戻され、外來患者の補(bǔ)償総額は1人當(dāng)たり年間最大150元(約2700円)だ。二級(jí)以上の指定醫(yī)療機(jī)関の外來醫(yī)療費(fèi)は払い戻されない)、それは醫(yī)療費(fèi)の伸び率に大きく遅れをとっている。都市部の解雇労働者や退職者などの低所得層も、醫(yī)療保険の適用範(fàn)囲が狹いのが現(xiàn)狀だ。

■筆者プロフィール:內(nèi)藤 康行

1950年生まれ。橫浜在住。中學(xué)生時(shí)代、図書館で「西遊記」を読後、中國(guó)に興味を持ち、臺(tái)灣で中國(guó)語を?qū)Wぶ。以來40年近く中國(guó)との関わりを持ち現(xiàn)在に至る。中國(guó)の環(huán)境全般と環(huán)境(水、大気、土壌)に関わるビジネスを?qū)熼Tとするコンサルタント、中國(guó)環(huán)境事情リサーチャーとして情報(bào)を発信している。著書に「中國(guó)水ビジネス市場(chǎng)における水ビジネスメジャーの現(xiàn)狀」(用水と廃水2016?9)、「中國(guó)水ビジネス産業(yè)の現(xiàn)狀と今後の方向性」(用水と廃水2016?3)、「中國(guó)の農(nóng)村汚染の現(xiàn)狀と対策」(CWR定期レポ)など。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜