拡大
中國メディアの観察者網(wǎng)は29日、東京五輪卓球女子シングルスに出場した伊藤美誠が「中國は勝つために何でもやる」とやゆしたとの情報(bào)がネットに流れているとし、その真相について報(bào)じた。
中國メディアの観察者網(wǎng)は29日、東京五輪卓球女子シングルスに出場した伊藤美誠が「中國は勝つために何でもやる」とやゆしたとの情報(bào)がネットに流れているとし、その真相について報(bào)じた。
記事によると、中國のネット上で最近、伊藤美誠がツイッターで中國選手のラケットの違反を指摘した上で、「中國は勝つために何でもやる國」とやゆしたとの情報(bào)が出回った。
だが、この內(nèi)容は伊藤美誠本人ではなく、全く別のツイッターユーザーが「#伊藤美誠」を付けて投稿したものだった。故意かどうかは不明だが、中國のネット上ではこの別人の発言を「伊藤美誠の発言」として受け止めた人が少なからずいたようだ。
観察者網(wǎng)の記事はまた、元となった中國批判を行ったツイッターユーザーも、過去に中國の強(qiáng)さを認(rèn)めたり、中國の丁寧(ディン?ニン)のファンを自稱したり、卓球を通じて日中の友好や世界平和を訴えていたりする投稿をしていたと説明した。
さらに、昨年河南省鄭州市で開催されたITTFファイナルズに參加した伊藤が中國の練習(xí)場を訪れ、孫穎莎(スン?インシャー)に自身の母親がつくったおにぎりを振る舞ったり、互いの體つきについて談笑したりしていたことも紹介している。
記事は、五輪期間中に伊藤に中傷が殺到し、中國のSNSアカウントが閉鎖されたことに觸れた上で、中國卓球協(xié)會の劉國梁(リウ?グオリアン)會長がかつて伊藤の実力を高く評価し、「彼女のようなライバルがいることは中國選手の成長を促してくれる。多くの選手が彼女と対戦し、互いに學(xué)び合ってほしい」と語っていたことを伝えた。(翻訳?編集/北田)
Record China
2021/7/30
Record China
2021/7/29
Record China
2021/7/27
Record China
2021/7/27
Record China
2021/7/26
Record China
2021/7/29
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る