拡大
15日、韓國(guó)?朝鮮ビズは「サムスン電子が今年1~3月期に世界のテレビ市場(chǎng)でトップになるも、収益性の悪化に悩んでいる」とし、その理由を伝えた。寫(xiě)真はサムスンのテレビ。
2021年6月15日、韓國(guó)?朝鮮ビズは「サムスン電子が今年1~3月期に世界のテレビ市場(chǎng)でトップになるも、収益性の悪化に悩んでいる」とし、その理由を伝えた。
米市場(chǎng)調(diào)査會(huì)社OMDIAによると、今年1~3月期におけるサムスン電子のテレビ出荷量は計(jì)1161萬(wàn)5000臺(tái)で、昨年同期に比べ11.1%増加した。売上高は35%増の90億1240萬(wàn)ドル(約9920億4100萬(wàn)円)、市場(chǎng)シェア(売上高基準(zhǔn))は32.9%となり、世界のテレビ市場(chǎng)の今年1~3月期としては史上最高値を記録したという。
しかし、記事は「好調(diào)な売り上げとは異なり、テレビ向けのLCDパネルの価格が値上がりしていることから、収益性の悪化は避けられない」とし、「新型コロナウイルスの大流行により電子機(jī)器の需要が大きく増え、LCDパネルの価格が上昇した」「市場(chǎng)を掌握する中國(guó)のメーカー各社が、パネル価格を上げ始めた影響もある」としている。
サムスン電子は今年1~3月期、テレビのディスプレイの原材料であるパネルの買(mǎi)い付けに1兆8624億ウォン(約1833億6660萬(wàn)円)を要した。これは前年同期の1兆324億ウォン(約1016億4700萬(wàn)円)に比べ約80%増加した金額で、同期間の売り上げの上げ幅に比べ、原材料の買(mǎi)い付け価格は2倍以上に増えたという。サムスン電子は現(xiàn)在、臺(tái)灣のAUOや中國(guó)のBOE、CSOTなどからテレビ向けパネルの供給を受けている。
電子業(yè)界は、サムスン電子のディスプレイパネルの買(mǎi)い付け額が大幅に増えたことについて「中國(guó)の供給會(huì)社の割合を増やしたため」と分析しているという。系列會(huì)社であるサムスンディスプレイの代わりに、格安価格を打ち出した中國(guó)メーカーのパネルの比重を増やしたため、サムスンディスプレイは収益悪化によりLCDの生産量を縮小。すると中國(guó)メーカーはパネル価格を調(diào)節(jié)して価格交渉の優(yōu)位に立ったという。
これを受け、韓國(guó)のネット上では「中國(guó)に工場(chǎng)を建てて依存したせいで技術(shù)を奪われた」「(中國(guó)で稼ごうとする)チャイナドリームで中國(guó)に食い盡くされた結(jié)果」「かつてサムスンが外付けハードディスクで同じようなことをして成功した。これを中國(guó)がまねしたのだから他人のせいにはできない」「サムスンは政府からLGと協(xié)力してディスプレイを互いに売買(mǎi)するように勧告されたときも知らんぷり。中國(guó)のパネルを買(mǎi)ったからこんなことになった」など「自業(yè)自得」の聲が目に付く。
また「中國(guó)とは取引しない方がいい」「中國(guó)は自分たちの利益しか考えていない」と警鐘を鳴らす聲も。
一部では「最近あちこちでサムスンの限界をささやく聲が聞こえてくるようだ」「韓國(guó)はだんだん日本化している」と懸念を示す聲も寄せられている。(翻訳?編集/松村)
Record China
2021/5/27
Record China
2021/4/3
Record China
2021/2/26
Record China
2020/12/22
Record China
2020/11/25
Record China
2020/10/29
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る