開発したのは日本なのに…韓國産シャインマスカットが中國やベトナムで爆発的な人気

Record China    2021年5月28日(金) 21時20分

拡大

韓國內(nèi)をはじめ、中國やベトナムなどの海外で韓國産のシャインマスカットが爆発的な人気を集めている。寫真は韓國産のシャインマスカット。

韓國內(nèi)をはじめ、中國やベトナムなどの海外で韓國産のシャインマスカットが爆発的な人気を集めている。27日、韓國メディア?毎日経済が伝えた。

韓國農(nóng)林畜産食品部は27日、2020年のぶどうの輸出額が歴代最高額の3100萬ドル(約33億8000萬円)を記録したと発表した。500萬ドル(約5億5000萬円)だった2016年と比較すると、4年間で6倍以上も増加したことになる。記事によると、ぶどうの輸出額のうち88.7%を占めるのはシャインマスカットで、特に中國やベトナムで爆発的な人気を得ているという。

シャインマスカットは、日本の農(nóng)林水産省が所管する農(nóng)業(yè)?食品産業(yè)技術(shù)総合研究機(jī)構(gòu)(農(nóng)研機(jī)構(gòu))が30年近い年月を費(fèi)やして開発した後、2006年に日本で登録を行った品種だ。普通のぶどうよりも糖度が高い上に皮が薄くて種がなく、高級品として人気がある。

しかし農(nóng)研機(jī)構(gòu)は輸出を想定せず、國外で登録申請を行わなかったため、國外での品種登録期限である6年が経過してしまった。その間に韓國の農(nóng)家は、日本にロイヤルティーを払うことなくシャインマスカットを栽培できるようになったという。

また、韓國の農(nóng)家は長期保存技術(shù)を開発し、販売期間を延ばすことに成功。これによって一般的なぶどうは最大3カ月、シャインマスカットは5~6カ月保存が可能になり、他國でぶどうの供給が減る時期に、従來よりも30%ほど高い価格で輸出できるようになったという。

韓國農(nóng)林畜産食品部のノ?スヒョン食品産業(yè)政策官は、「ぶどうの輸出額が6倍も急増した背景には、長期保存技術(shù)の開発をはじめ品質(zhì)管理やマーケティングの成果がある」とし、「今後も韓國産シャインマスカットが輸出拡大できるよう支援を強(qiáng)化する」と述べているという。

この記事を見た韓國のネットユーザーからは、「日本の立場から見たら『泥棒』だな。同じことを韓國が中國にされたら大騒ぎだったと思う」「輸出好調(diào)はうれしいけど、他人が開発したものをロイヤルティーも払わず販売して利益を得たことを堂々と報じるのは…」「要するに日本にお金を払わず手に入れたことを自慢してるわけだよね?そんなに誇らしい?」「何だか恥ずかしいけど」「むしろ大統(tǒng)領(lǐng)府が『K-ぶどう』と呼んでないのが不思議だな」など、批判的なコメントが多く寄せられている。

一方では「品種登録をしなかった日本のミスであって、栽培している國が悪いわけじゃない」「品種を盜んだわけでも、韓國が開発したと主張しているわけでもない。批判している人たちがおかしい」など、農(nóng)家の立場を擁護(hù)する聲も見られた。(翻訳?編集/丸山

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜