Record China 2021年5月21日(金) 22時(shí)20分
拡大
21日、韓國?ニューシスは、米韓首脳會(huì)談のため訪米した文在寅大統(tǒng)領(lǐng)に対するバイデン大統(tǒng)領(lǐng)の「手厚いもてなし」が注目を集めていると報(bào)じた。寫真は韓國大統(tǒng)領(lǐng)府Facebookアカウントより。
2021年5月21日、韓國?ニューシスは、22日に行われる米韓首脳會(huì)談のため訪米した文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)に対するジョー?バイデン大統(tǒng)領(lǐng)の「手厚いもてなし」が注目を集めていると報(bào)じた。
記事は「バイデン大統(tǒng)領(lǐng)が用意したもてなしの中で最も象徴的なものは、朝鮮戦爭(zhēng)の戦沒者に米國最高の武功勲章である『名譽(yù)勲章』を授與する行事に文大統(tǒng)領(lǐng)を招待したこと」としている。外國の首脳が名譽(yù)勲章授與式に出席するのは今回が初めてで、「米韓同盟を強(qiáng)調(diào)する目的」とみられているという。
また、バイデン大統(tǒng)領(lǐng)は米韓首脳會(huì)談を前に、アジア系へのヘイトクライム(憎悪犯罪)の取り締まりを強(qiáng)化する法案に署名した。これについても記事は「バイデン大統(tǒng)領(lǐng)は新型コロナウイルス事態(tài)をきっかけに急増したアジア系へのヘイトクライムを糾弾するメッセージを発信し続けてきた」としつつ、「文大統(tǒng)領(lǐng)の訪米に合わせてこの法案に署名したのは、一種のプレゼントだ」と分析している。
その他、米議會(huì)でも文大統(tǒng)領(lǐng)の対北朝鮮政策を反映した法案が発議されたという。民主黨下院議員4人は21日、終戦宣言や平和協(xié)定の締結(jié)、米朝連絡(luò)事務(wù)所の設(shè)置を骨子とする「朝鮮半島平和法案(Peace on the Korean Peninsular Act)」を発議した。法案は、2018年に文大統(tǒng)領(lǐng)と金正恩(キム?ジョンウン)総書記が板門店で行った首脳會(huì)談を念頭に「2人の首脳は停戦協(xié)定を平和協(xié)定に置き換え、恒久的で強(qiáng)固な平和體制を構(gòu)築するため米國が関與する會(huì)談を積極的に推進(jìn)するとした」と明記し、これを考慮した米國務(wù)省の外交的関與を求めたという。
一方、文大統(tǒng)領(lǐng)もバイデン大統(tǒng)領(lǐng)の「朝鮮戦爭(zhēng)外交」に快く応じる様子を見せているという。20日に訪米した文大統(tǒng)領(lǐng)はまず、米國最大の國立墓地の1つであり、朝鮮戦爭(zhēng)の戦沒者とその家族約40萬人分の遺體が安置されているバージニア州アーリントンの國立墓地を訪問した。文大統(tǒng)領(lǐng)はこれまでにワシントンD.C.を3度訪問しているが同墓地を訪れるのは初めてで、「強(qiáng)固な米韓同盟」を強(qiáng)調(diào)したい考えとみられている。
米韓間には現(xiàn)在、朝鮮半島の非核化を目指す対北朝鮮政策の他、コロナ対応とワクチン協(xié)力、半導(dǎo)體?バッテリー分野での協(xié)力と韓國企業(yè)の対米投資、気候変化への共同対応など重要課題が山積みとなっている。また、主要議題の1つとされていた中國をけん制するための日米豪印の枠組み「クアッド」への韓國參加問題については、日本外務(wù)省と米ホワイトハウスが「拡大の計(jì)畫はない」と述べている狀況だ。
この記事に韓國のネットユーザーからは「これこそが韓國の國格」「米韓同盟はこれまでにないくらい強(qiáng)固だ」「文大統(tǒng)領(lǐng)の就任後に韓國の國格が上がったのは事実。米大統(tǒng)領(lǐng)の態(tài)度は樸槿恵(パク?クネ)前大統(tǒng)領(lǐng)のときと180度違う」「ハンバーガーを前にして30分座らせられていた菅首相とは大違いだ」「日本は悔しがっているだろうな」など喜ぶ聲が上がっている。
一方で「米國が手厚くもてなすのはサムスンの半導(dǎo)體のためであって、文大統(tǒng)領(lǐng)のためではない」「そんなことより実利が大事」「菅首相は大統(tǒng)領(lǐng)迎賓館だったのに、文大統(tǒng)領(lǐng)は近隣のホテルに泊っているらしいけど?」などと指摘する聲も上がっている。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2021/5/21
Record China
2021/5/21
Record China
2021/5/19
Record China
2020/12/13
Record China
2020/11/13
Record China
2020/10/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る