中國の漢服経済が爆発的に成長―中國メディア

環(huán)球網(wǎng)    2021年3月18日(木) 9時20分

拡大

ここ數(shù)年、中國の若者の間で漢服が急速にブームとなっている。

ここ數(shù)年、中國の若者の間で漢服が急速にブームとなっている。漢服とは漢民族の伝統(tǒng)的な衣裝のことで、今では街中で漢服を著て歩いている若者のグループをよく見かける。漢服産業(yè)も爆発的な成長を迎え、データによると、その市場規(guī)模は45億元(約742億円)を突破し、新しい消費市場を形成しつつある。北京日報が伝えた。

■漢服を著る若者が増加

10年以上前、漢服はまだニッチな趣味で、愛好家の集まりでしか見かけられなかった。だが2016年から2019年の間に漢服文化が急速に広まり、2020年にファン同士という枠組みを飛び越え、より多くの人々に受け入れられるようになった。動畫共有サイトのbilibiliをはじめ、TikTokウェイボーなどのSNSも漢服文化を拡散する本拠地となった。

漢服を普段著として使う人が増え、漢服への好奇心や憧れも高まっている。艾媒(iiMedia)リサーチのデータによると、中國の漢服ファンは2018年は204萬2000人だったが、2019年には356萬人に増え、前年より74.4%も増加した。

■漢服ブームで派生市場の規(guī)模も拡大

以前は漢服は仕立て屋に頼んでしか作れなかったが、今は10萬人や100萬人のファンを抱える人気漢服ネットショップが數(shù)多くある。漢服産業(yè)の人気が高まり、より専門性の高い漢服作りも始まった。史料に基づき、各時代の漢服の違いを研究し、骨董品からヒントを得て漢服作りをする店舗も増えている。

漢服市場はますます熱くなり、仕立て、モデル、撮影體験、観光寫真撮影サービスなど周辺産業(yè)への波及効果も大きい。北京?故宮の東華門の近くに、漢服のレンタルと撮影がメイン業(yè)務(wù)の漢服體験専門店が軒を連ね、地方から來る客も少なくない。

■漢服経済、資本が続々と參入

第一財経商業(yè)データセンターとTモールが共同発表した「2020漢服消費傾向洞察報告」によると、ここ3年間で漢服のオンラインでの売り上げは大幅に増加し、Tモールだけで6倍も増加した。2019年、タオバオでの売上高は初めて20億元(約330億円)を突破、2020年1月までにアリババ傘下のプラットフォームを通じて漢服を購入した消費者は約2000萬人に達し、潛在的な消費者は4億1500萬人に上るとみられている。

消費需要の拡大につれ、漢服市場は爆発的な成長を迎え、資本參入の新たな場となっている。もともとニッチな分野だった漢服だが、今は大きなビジネスへと変わっている。(提供/環(huán)球網(wǎng)?編集/孫ソウ)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜