中國國営テレビが14年ぶりに日本のアニメを放送!「政府が日本を重視していることの表れ」―華字メディア

Record China    2021年3月2日(火) 11時(shí)20分

拡大

1日、環(huán)球時(shí)報(bào)は、中國中央テレビが14年ぶりに日本のアニメを放送したことについて、日本の華字メディアが「日中関係改善の兆し」と評したと報(bào)じた。

中國中央テレビが14年ぶりに日本のアニメを放送したことについて、日本の華字メディアが「日中関係改善の兆し」と評した。1日、中國紙?環(huán)球時(shí)報(bào)が報(bào)じた。

記事は、先月13日より中國中央テレビ(CCTV)にて日本のアニメ作品「はたらく細(xì)胞」の第1シーズンが放送を開始し、中國國內(nèi)のネット上で大きな話題になったと紹介した。

その上で、日本の華字メディア?東方新報(bào)の報(bào)道を引用。中國では1980年代に各テレビ局が積極的日本のアニメ作品を放送し、「鉄腕アトム」や「一休さん」などの作品が當(dāng)時(shí)の中國の子どもたちに広く愛されたとする一方で、21世紀(jì)に入ると中國國內(nèi)で國産アニメを発展させるべきとの聲が高まったほか、日中関係の悪化も重なったことで日本アニメ作品は中國のテレビから徐々に姿を消していき、2007年以降、CCTVは日本のアニメを一切放送しなくなったと伝えた。

そして、14年ぶりの日本アニメとしてCCTVで「はたらく細(xì)胞」が放送されたことについて、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって健康や疾病に対する注目が高まる中で、同作品が子どもたちに免疫や疾病予防などの知識を伝える教育的な意味を持っていると判斷されたとの見方を示すと同時(shí)に、中國のメディア関係者からは「中國政府が日本を重視している姿勢の表れだ」との意見も出ているとした。

記事は、同作品をテレビで見た中國のネットユーザーの多くが「久しぶりに日本のアニメをテレビで見て感動した」「さすがは日本のアニメ、作畫が非常に細(xì)やか」などポジティブな感想を殘していると紹介した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜