拡大
2月27日に肝臓がんのため他界した香港の俳優(yōu)ン?マンタについて、中國共産黨機関誌や國営メディアが一斉に哀悼の意を捧げ、出演作では常に脇を固める役割だった俳優(yōu)に対して、異例の扱いとなっている。
2月27日に肝臓がんのため他界した香港の俳優(yōu)ン?マンタ(呉孟達)について、中國共産黨機関誌や國営メディアが一斉に哀悼の意を捧げ、出演作では常に脇を固める役割だった俳優(yōu)に対して、異例の扱いとなっている。
ン?マンタは、香港のコメディスターで映畫監(jiān)督のチャウ?シンチー(周星馳)との名コンビでよく知られ、「喜劇王」や「少林サッカー」など數(shù)々のヒット作に出演。27日、肝臓がんのため入院先の香港仁安醫(yī)院で亡くなったことが発表され、香港の蕓能界は大きな悲しみに包まれている。
中國共産黨機関誌?人民日報では27日、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)の公式アカウントで、「一生脇役を演じ、多くの人物像を作り出し、観客の笑いと涙を誘った。どのような役にも真摯(しんし)に向き合い、それ故に“ゴールデンコンビ”を生み出した」と稱賛。國営テレビ?中央電視臺(CCTV)もウェイボーで、「蕓術に國境なし、蕓術家に祖國あり」と稱えており、國営通信の新華社でも俳優(yōu)としての姿勢を稱える最高レベルの言葉を贈っている。
香港映畫で脇役を務めた俳優(yōu)に対し、異例の扱いとなったことが注目されているが、ン?マンタのウェイボーへの最後の投稿が、中國への愛國心を示したものだったことが理由の一つと見られている。ン?マンタは2019年8月、香港での民主化を求める抗議活動の最中に「僕は中國人」と短文を投稿していた。
ン?マンタについては、メディア各社の記事で享年に諸説あることも話題になっており、人民日報では70歳と報じている。ン?マンタと親交の深い映畫プロデューサーのティン?カイマン(田啓文)氏は27日、誕生日が正しくは「1952年1月2日」で、享年は実年齢の69歳、數(shù)え年の70歳のいずれも正しいとコメントを発表している。(Mathilda)
Record China
2021/2/28
華流
2021/2/28
華流
2021/2/24
Record China
2017/8/5
Record China
2017/2/6
Record China
2015/4/17
ピックアップ
この記事のコメントを見る