サムスンの折り畳みスマホを皮肉った米國(guó)人記者、新シリーズへの意外な評(píng)価に韓國(guó)ネットも驚き!

Record China    2021年2月3日(水) 5時(shí)20分

拡大

1日、韓國(guó)?マネートゥデイによると、サムスン電子のギャラクシーフォールドにソーセージを挾んで話題になった米國(guó)人記者が、今度は新製品のギャラクシーS21シリーズを評(píng)価した。寫真はギャラクシーS21。

2021年2月1日、韓國(guó)?マネートゥデイによると、サムスン電子のスマートフォン?ギャラクシーフォールドにソーセージを挾んで話題になった米國(guó)人記者が、今度は新製品のギャラクシーS21シリーズを評(píng)価した。

記事によると、「アンチ?サムスン」として知られる米紙ウォール?ストリート?ジャーナルのジョアンナ?スターン記者は昨年、ギャラクシーノート20シリーズについて「パソコンの前を離れることがない私にとって、ポケットに入れる理由はない。しかも私のズボンにはポケットがなく、ポケットがあってもギャラクシーノートが入るほど深くない」と皮肉っていた。

在宅勤務(wù)が定著した現(xiàn)代において高性能なスマートフォンはもはや不要であり、畫面も大きすぎるという指摘だ。2019年4月にも、サムスン初の折りたたみスマホ「ギャラクシーフォールド」のディスプレイ欠陥問題を指摘し、「いっそのこと紙やホットドッグを畳むべきだ」とやゆ。実際にソーセージを挾む動(dòng)畫も公開し、「度を超えている」と批判を受けていた。また、同年7月にはギャラクシーS10 5Gモデルの発熱問題を取り上げ、「アイスランドで使う場(chǎng)合を除き夏には合わない」としてアイスボックスに入れたりもした。

そんなスターン記者が先月29日、ギャラクシーS21シリーズについて「次のアイフォンには何があるだろうか。サムスンのギャラクシーS21を確認(rèn)してみよ」という見出しの記事を掲載した。記事では「ここ數(shù)年間で最高のアンドロイドスマートフォンであり、同じ価格帯でも最高の製品」と稱賛したという。

真っ先に觸れたのは「指紋センサー」で、新型コロナウイルス拡散以降「フェイスID」の不具合が出たアイフォンと比較して「0.5秒でロックが解除される」と評(píng)価した。120Hz(ヘルツ)のリフレッシュレート(液晶ディスプレイの畫面全體が1秒間に何回更新されるかを示す數(shù)値)や10倍光學(xué)ズームを搭載したカメラについても高く評(píng)価したという。

これに対し、韓國(guó)のネット上では「こんなにイシューになった記者をサムソンが放っておくと思う?」「サムスンからお金でももらったかな」「サムスンの株でも買ったの?」「『S21もかなり熱を持つ。だから寒い日のホッカイロに持ってこい』ではなくて?」「S21にソーセージを挾んだら火が通るとでもたたくと思った」と予想外の高評(píng)価に驚きの聲が上がっている。

また、「S21ウルトラはこれまでのスマホで最高レベル」「アイフォンから乗り換えたけど、世界が変わった」など新シリーズに対する好意的な意見も寄せられている。(翻訳?編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜