日本が“鎖國(guó)”狀態(tài)に=臺(tái)灣ネットユーザー「臺(tái)灣も続け」「意味ない」―臺(tái)灣メディア

Record China    2020年12月28日(月) 19時(shí)20分

拡大

日本が28日から外國(guó)人の新規(guī)入國(guó)を停止したことが、臺(tái)灣のネットユーザーの間でも話題になっているようだ。

日本が28日から外國(guó)人の新規(guī)入國(guó)を停止したことが、臺(tái)灣のネットユーザーの間でも話題になっているようだ。臺(tái)灣メディアのETtodayが伝えた。

日本政府は各國(guó)で新型コロナウイルスの変異が確認(rèn)されている狀況を受け、英國(guó)と南アフリカに対して実施していた入國(guó)停止措置の対象を同日から全世界に拡大した。日本人や在留資格がある外國(guó)人が海外から入國(guó)する際に実施している「14日間の待機(jī)免除」も停止するという。期間は1月末まで。なお、中國(guó)や韓國(guó)など、11の國(guó)?地域で実施しているビジネス関係者の往來(lái)は認(rèn)められるとのこと。

ETtodayは「日本が“鎖國(guó)”するという情報(bào)が流れると、多くの臺(tái)灣のネットユーザーが反応を示した」と報(bào)道。実際に寄せられた聲として「臺(tái)灣もお願(yuàn)いします」「日本ですら封鎖した。臺(tái)灣も続くべきだ」「臺(tái)灣も同じようにすべき。安全こそが重要」「鎖國(guó)でしか(緊迫する狀況を)緩和できない」「臺(tái)灣も早く。一緒に臺(tái)灣を守ろう」などと紹介している。

一方で、有名なネット掲示板PTTでは「この対策を良いとは思わないユーザーもいた」とし、「(日本國(guó)內(nèi)で感染が拡大していることを念頭に置いて)來(lái)年の年末まで同じことをしても意味がないと思う」「ウイルスを保有して帰國(guó)する日本人が依然としてあちこち動(dòng)き回って管理されていない。いつまで國(guó)を封鎖していれば収まるだろうね」「來(lái)年2月に解除された後、ウイルスは同じようにあちこちに伝播するのでは?」といった聲が上がっていることを伝えた。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜