下品な方法で日本語を教えた大學(xué)講師、中國教育部「違反の典型」―中國メディア

Record China    2020年12月9日(水) 15時(shí)20分

拡大

8日、中國メディアの川北在線によると、日本のひらがな、カタカナを教える授業(yè)で物議を醸した中國の大學(xué)講師に授業(yè)停止、異動(dòng)などの処分が下された。寫真は三峽大學(xué)。

2020年12月8日、中國メディアの川北在線によると、日本のひらがな、カタカナを教える授業(yè)で物議を醸した中國の大學(xué)講師に授業(yè)停止、異動(dòng)などの処分が下された。

この問題は、湖北省宜昌市の三峽大學(xué)で9月に行われた授業(yè)で講義用パワーポイントの畫面に女性蔑視の內(nèi)容が含まれていたというもので、「め、メ」については「『め』は『女』に似ている?!亥帷护悉ⅳい沥馈¥ⅳい沥桥预蛎{してすることは…」などと記されていた。

中國教育部が公式サイトに7日掲載した「教師の職業(yè)行為10項(xiàng)目準(zhǔn)則違反の典型的な問題」と題する通知では8件の「典型的な違反」が列挙され、この講師の授業(yè)もその一つとして挙げられた。通知は「低俗、下品な方法を用いた授業(yè)」「極めて悪い影響を與えた」とし、関連規(guī)定に基づいて授業(yè)停止や教育ポストからの異動(dòng)、批判や業(yè)績給控除などの処分が下されたことを説明している。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜