北朝鮮ミサイル発射、日韓を改めて連攜させる―米誌

Record China    2014年3月31日(月) 21時(shí)58分

拡大

31日、米誌フォーブス(中國語電子版)は、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」を発射した問題で、日韓を改めて連攜させることになると指摘した。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2014年3月31日、米誌フォーブス(中國語電子版)は、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」を発射した問題で、日韓を改めて連攜させることになると指摘した。

その他の寫真

北朝鮮の弾道ミサイル発射は、日米韓3カ國協(xié)調(diào)の重要性を改めて浮き彫りにした。発射は日米韓首脳會(huì)談に合わせて行われたからだ。折りしも會(huì)談では安全保障分野における北朝鮮の脅威について話し合っているところだった。

日韓関係は昨年、悪化の一途をたどった。韓國の樸槿恵(パク?クネ)大統(tǒng)領(lǐng)は米中に接近。安倍晉三首相は隣國との関係改善を叫ぶものの、侵略戦爭に対する姿勢(shì)が懸念を呼んだ。今回の日米韓會(huì)談は、オバマ米大統(tǒng)領(lǐng)の呼びかけによるものだった。日韓両首脳はやっと対話の席に著いたのだ。

北朝鮮の弾道ミサイル発射が現(xiàn)狀に影響する可能性は高い。しかし、北朝鮮の挑発が日韓関係の改善を遠(yuǎn)のかせるとは考えがたい。日韓両首脳は関係悪化の原因を取り除き、民族主義の臺(tái)頭を抑え、和解への道に目を向けなければならないだろう。(翻訳?編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜