銭湯でも監(jiān)視を…?マスク義務(wù)化の韓國(guó)で困惑広がる

Record China    2020年11月16日(月) 22時(shí)20分

拡大

13日、韓國(guó)?國(guó)民日?qǐng)?bào)は、韓國(guó)で新型コロナウイルスの感染拡大を防止すべく公共の場(chǎng)所におけるマスク著用が義務(wù)付けられたが、経営者らの間には困惑が広がっている。寫(xiě)真は釜山の海水浴場(chǎng)。

2020年11月13日、韓國(guó)?國(guó)民日?qǐng)?bào)は、韓國(guó)で新型コロナウイルスの感染拡大を防止すべく公共の場(chǎng)所におけるマスク著用が義務(wù)付けられたが、経営者らは取締りの実効性や基準(zhǔn)の曖昧さなどに困惑していると伝えた。

記事によると、あるカフェの経営者は「注文後に待機(jī)中の客がマスクを取っていた場(chǎng)合は、マスクを外してもよい食事中と考えていいのか」「ただでさえ客が減ったのに罰金まで課せられたら店を殺すようなものだ」と苦しい胸の內(nèi)を語(yǔ)った。また、別のカフェの経営者も「マスクをしていない客にマスク著用をお願(yuàn)いすると『(飲み物を)飲むところだ』と言われることが何度もある」とトラブル発生の可能性を懸念したという。

また、銭湯など現(xiàn)実的に取り締まりが難しい施設(shè)も同様で、ある銭湯経営者は「更衣室のあちこちに案內(nèi)文を掲示したり、職員にマスク著用を案內(nèi)させるのが最善」とし、「入浴する過(guò)程をすべて監(jiān)視することはできず、防疫規(guī)則がいくら強(qiáng)化されたとしてもコロナ感染が出るかどうかは運(yùn)にかかっている」と難色を示したという。

今回の実施を受け、市民からも「ちょっとマスクを外した人にも罰金を科すのは不合理」「食堂やカフェで常にマスクをしなければならないとしたら、どうやってご飯を食べたりおしゃべりしたらいいのか」「だからといって集まりや出會(huì)いそのものがなくなることはない」など戸惑いの聲が上がっているという。

ネット上の反応を見(jiàn)ても、「だったら蕓能人やアナウンサーもマスクすべき」「なら屋內(nèi)での撮影も取り締まりの対象になるのでは」など「曖昧さ」への指摘が上がっている。また「マスク未著用時(shí)の罰金賦課は文政権の稅金集めの手法なのでは」「これはマスクを利用した國(guó)民の弾圧」など文政権を批判するコメントも多い。

一方で「マスク著用は難しいことじゃないし、わざわざ騒ぎ立てるようなことじゃない」「今が一番気を付けるべきとき。少しでも油斷したら米國(guó)のようになってしまう」など「油斷大敵」と主張する聲もあちこちで上がっている。(翻訳?編集/松村)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜