日本、水面下で東京五輪中止を決定か=英紙の報(bào)道に中國ネット「いかにも日本らしい」

Record China    2021年1月22日(金) 13時(shí)20分

拡大

22日、中國版ツイッター?微博で、日本政府が東京五輪?パラリンピックについて新型コロナウイルスの影響を考慮し、非公式ながらも今年の開催を諦める結(jié)論を下したとの報(bào)道が注目された。寫真は東京五輪。

2021年1月22日、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で、日本政府が東京五輪?パラリンピックについて新型コロナウイルスの影響を考慮し、非公式ながらも今年の開催を諦める結(jié)論を下したとの英紙の報(bào)道が注目された。

新浪の國際ニュースアカウント?微天下は22日、英紙タイムズの報(bào)道として「日本政府高官が先日、新型コロナの影響により日本政府は東京五輪の開催を諦めざるを得ないとの結(jié)論を非公式に下し、現(xiàn)在の論點(diǎn)は2032年の開催権を得ることにあると明らかにした」と伝えた。

また、この高官が「現(xiàn)在の目標(biāo)は、體面を保った形での開催中止宣言を模索すること、今後再び開催権を得られるようにすることだ。誰も先陣を切ってこの話を切り出したくないと思っているが、今年の開催は困難というのが共通認(rèn)識(shí)だ」とも述べたと紹介している。

この件について、中國のネットユーザーは「2年連続で中止とは、史上最も悲慘な五輪だ」「中止しなくても、世界各國は選手を派遣しないだろう」「ウイルスの溫床になり得るから仕方ないと思う」「強(qiáng)行開催もできなくはないだろうが、検査や感染防止の體制を敷くためのコストを考えると日本の財(cái)力では無理かも」といったコメントが見られた。また、北京で來年開かれる予定の冬季五輪についても開催を懸念する聲が見られた。

さらに、「多くのアスリートがメンタル崩壊しそう」「かわいそうなのは、東京五輪に照準(zhǔn)を合わせてきたアスリートたちだよね」「アスリートとしての生涯は短いからね……」など、多くのユーザーがアスリートに同情するコメントを殘している。

このほか、「オンラインで開催して、オンライン観戦というのはどうだろう」「『誰も最初に言いだそうとしない』というのがいかにも日本らしい」といった感想を殘すユーザーもいた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜