<中華ボイス>“一人っ子政策”で戦爭もできない???息子を戦場に行かせたい親などいない!―社長補(bǔ)佐

Record China    2014年1月12日(日) 17時(shí)0分

拡大

10日、建設(shè)會社で社長補(bǔ)佐を務(wù)めている「@黒幇」は、「日本との戦爭を支持する聲が存在するが、自分の息子を戦爭に行かせたい人間などまずいない」と発言した。寫真は中國甲午戦爭博物館。

(1 / 2 枚)

2014年1月10日、氷河期を迎えているといっても過言ではない日中関係に対し、経済発展で力をつけていることもあり、中國では日本との戦爭を支持する聲が聞こえている。これに対し湖北省武漢市にある建設(shè)會社、「新忠和建築開発有限公司」で社長補(bǔ)佐を務(wù)めている「@黒幇」は意見を発表した。

その他の寫真

「@黒幇」は、「中日紛爭は各方面から注目を集めている。譲歩するべきだと意見する者がいれば、徹底的に抗戦するべきだと語る者もいる。ある企業(yè)のとある朝、“日本と戦爭するなら1カ月分の給料を國に寄付する”“私は2カ月分を寄付する”と従業(yè)員らが議論する中、彼らに対し60代の清掃員は、“あなたたちはお金を寄付するというが、一體誰が息子を寄付するの?”と話し、途端に靜まり返った。それもそのはずだ、自分の息子を戦爭に行かせたい人間などまずいない。一人っ子政策により、息子は1人だけという家庭が多くなったことで余計(jì)その考えは強(qiáng)い」と中國の現(xiàn)狀を伝えた。(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜