拡大
2日、韓國?オーマイニュースの記者は、タイ?バンコクのドンムアン空港で出會った日本人旅行者とのエピソードを伝えた。寫真はドンムアン空港。
2020年6月2日、韓國?オーマイニュースの記者は、タイ?バンコクのドンムアン空港で出會った日本人旅行者とのエピソードを伝えた。
記者は、19年8月にインドを訪れたときのエピソードを紹介している。東インド最大の都市?コルカタに向かうためバンコクの空港で搭乗を待っていると、見慣れない異國の景色の中に落ち著かない様子の東洋人男性の姿を発見した。男性は優(yōu)しそうな雰囲気で、背負(fù)ったリュックにはカタカナで「インド」と書かれたガイドブックが入っていた。記者は、周囲を見渡しても現(xiàn)地人しかいないその空間で出會った日本人男性に親近感を抱き、「自然と言葉をかけていた」という。
記者は外國人旅行者と話す際、旅行中に偶然遭遇したときの気まずさを考え、両國に関する國際情勢や敏感なイシューは避けるようにしているという。ところが、20歳だというその日本人男性は「韓國人は日本についてどう考えているのですか?」と尋ねてきた。これを聞いた記者は「想像もしていなかった大膽な質(zhì)問に困惑してしまった」と振り返る。當(dāng)時、日本と韓國は輸出規(guī)制問題などで関係が「過去最悪」とも言われる狀態(tài)にあった。韓國ではほとんどの人が日本製品不買運動に參加し、訪日韓國人數(shù)も大幅に減少していた。一部の店では「日本人お斷り」の貼り紙が出されるほどで、記者は「日本の全てに対する反発と怒りが一般的な國民感情になっている狀況だった」と説明した。
しかし記者は、「日本でも韓國でもない國、さらに旅行者同士だからこそ可能な質(zhì)問かもしれない」「(相手は)インターネット上のコミュニティーやメディアを通じた話ではなく、韓國の一個人が語る正直な話を聞きたいのだ」と考え、「多くの韓國人が同じ考えだが、日本政府を嫌っても日本人に対する反感は大きくない」と答えた。すると男性は「僕も同じ考えです」「日本人の多くも今の政府が好きではない」と話したという。そして互いに目を合わせ、にっこり笑いあったそうだ。記者は最後に「現(xiàn)在は冷卻期間を置いているが、未來の世代が引っ張る今後の國際社會は、今よりはるかに明るいだろう」とつづっている。
これを見た韓國のネットユーザーからは「旅行中は正直な気持ちが話せるもの」「今までに出會った日本人はみんな良い人だった。両國から反日、嫌韓の政治家がいなくなり、また交流が始まってほしい」「學(xué)生のときに日本に行って感じたことは、人がとても親切で余裕があるということ。だから悪い感情はない。それでも、サッカーだけは絶対に勝たなければならないけどね」などのコメントが寄せられている。
また、「30代になった今、日本の悪い歴史ばかりを?qū)Wび、日本を憎んでいた10~20代の自分は非常に感情的だったと感じる。日本に勝つには日本と和解するべき。今の敵は日本ではなく北朝鮮で、日米韓同盟を強くすることが実利外交だ。朝鮮半島を統(tǒng)一して日本より強くなったら、そのときに過去の恨みを晴らせばいい」との聲も。
一方で、一部からは「安倍首相が韓國を叩くと支持率が上がるのは、日本人の多くが韓國を嫌っているからでは?」と指摘する聲も上がっている。(翻訳?編集/堂本)
Record China
2019/3/16
Record China
2016/12/25
Record China
2017/1/4
Record China
2016/10/21
Record China
2015/4/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る