拡大
2013年11月16日から12月1日まで上海で開(kāi)催されていたエヴァ展「EVANGELION EXPO」が大盛況だったそうです。寫(xiě)真は2012年7月、上海で行われたアニメ?ゲームの博覧會(huì)。
(1 / 2 枚)
2013年11月16日から12月1日まで上海で開(kāi)催されていたエヴァ展「EVANGELION EXPO」が大盛況だったそうです。
ありがたいことに「このイベントに関する中國(guó)オタクの反応は?」と言う質(zhì)問(wèn)をいただいておりますので、今回は中國(guó)のネットで見(jiàn)かけたエヴァ展に関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中國(guó)人オタクの驚き
エヴァ展がヤバイことになっている。weiboに流れている寫(xiě)真を見(jiàn)ただけでも恐ろしい狀況なのが分かる。まさに予想を超える盛り上がりだ…!
--
イベント會(huì)場(chǎng)でチケット買(mǎi)えばいいやと軽い気持ちで行ったら、トンデモナイことになってたよ…スタッフに聞いたら売れるチケットは無(wú)くなりましたとか言われるし、日を改めて出直しだわ。
--
會(huì)場(chǎng)が9階なのに、7階まで列があったからなぁ…私はチケット確保して行ったけど、それにしたってこんなにスゴイ盛り上がりになるとは思いもしなかったよ
--
人がいなければ寫(xiě)真撮影に気合入れても2時(shí)間弱で終わりそうなんだが、私が行った時(shí)は人が多過(guò)ぎてどうにもならんかったな。楽しかったのは間違いないが。
--
見(jiàn)るものはそこまで多く無(wú)いよね。場(chǎng)所も小さいし。自分は並んだ時(shí)間の方が長(zhǎng)かったわ。
--
私も現(xiàn)場(chǎng)でチケット買(mǎi)えないとは想像もしなかった組だよ?,F(xiàn)実は無(wú)情だった。
--
ウチの國(guó)でエヴァの人気がまだこんなに高かったのは予想外。このエヴァ展ではそれを物理的に実感させられた。
--
12月1日までだから、週末に行くつもりだが…ちょっと気合入れておかないと厳しそうだな。
--
まーた上海のみが楽しめるイベントかよ!!
--
以前流れた情報(bào)では広州の方でもやってくれるような話だったが、なんか今の狀況だと難しいという話も聞く。とりあえず上海ウラヤマシイということで…
--
そういや、上海ではローソンがエヴァのテーマショップやってるんだっけ?あっちはどうなの?このイベントと連動(dòng)しているんだろうけど。
--
ローソンのエヴァテーマショップでもこのエヴァ展の宣伝やっていたね。店は例によって裝飾やBGMも含めてエヴァで染まっている。ただ、良い商品はあっさり売り切れた模様。
--
來(lái)ている人間、やはりマニアが多いな。あと土豪でいっぱいだ…スゴイ資金力だと思ったわ。それとコンパニオンのお姉ちゃんはなんの衣裝だったんだろう。プラグスーツのアレンジっぽい感じだったが…
--
あれってオフィシャルで募集している「新世紀(jì)福音戦士偶像計(jì)畫(huà)」の子だったのかな?
--
私はうまくいけば週末前にいけそうだ。この混雑ぶりだと週末に行くのは避けたい。
--
行って來(lái)たけど人多すぎ?。·ⅳ乳v連グッズはファンにとってはかなりヤバイかも。限定商品多いし、なんだかんだで1000元(約1萬(wàn)6000円)くらい使っちゃったぜ。
--
だよな。日本の限定関連商品が多いってのはインパクトがあった。自分がいくら使ったかはちょっと考えたくない…
--
イベント行ったけど、もうなんか土豪が猛威を振るっているという感じだった。言っちゃなんだが関連グッズとか買(mǎi)わないで展示を見(jiàn)るだけだと80元(約1300円)の入場(chǎng)料は割に合わないと感じたよ。
--
上海でやるならあの內(nèi)容で入場(chǎng)料80元は別に高くないだろ。それに平日なら50元になるから學(xué)生は時(shí)間の調(diào)整をして平日に行くのもアリだし。まぁ、人が多過(guò)ぎるのはなんだけどね。
--
1000元2000元と、使ってる人はバンバン使っているからなぁ。ファンをやる上でのマネーパワーというのを?qū)g感してしまう。私もこのエヴァ展の土豪の力を感じるイベントという面は否定できない!
--
でもさ、中國(guó)限定とかあったら買(mǎi)ってしまうだろ…
--
レイ、アスカ、マリのチャイナドレス絵のファイルが欲しいが、これから行っても手に入るんだろうか…もっと早くに行動(dòng)すればよかったと後悔中だ。
--
エヴァカラーの痛単車(chē)、アレを買(mǎi)ったヤツも出たらしいぞ。
--
え、あの単車(chē)も売れたのか???値段もスゴイことになっていたはずなのに!
--
スズキの単車(chē)のあれか。注文販売で値段35萬(wàn)元(約570萬(wàn)円)だったよな。エヴァのファンは土豪が本當(dāng)に多いというのを改めて実感する。
--
アーティストや聲優(yōu)呼んでのライブとかクリエイター呼んでのトークショーも良いけど、こういう展覧會(huì)系の方が自分は好みなんで今回のエヴァ展は嬉しい。ただウチの國(guó)の金銭感覚で、チケット価格に見(jiàn)合った?jī)?nèi)容のものをできるかとなると難しい気もする。私は十分満足したが、満足できない人の気持ちも理解できるし。
--
そうだなぁ…こういった展覧會(huì)系のイベント、しかも単獨(dú)作品となると難しいだろうね。今回は中國(guó)初の、公式展開(kāi)でのエヴァ専門(mén)エキスポってのも大きいからね。これに続くものとなると…何があるかなぁ。
--
こういうイベントは連発するとコケるだろうけど、定期的にやって欲しいな。あと、いくら金を吸い上げてくれても構(gòu)わんので新しい劇場(chǎng)版を早く出してください。お願(yuàn)いします…本當(dāng)にお願(yuàn)いします…!
とまぁ、こんな感じで。
■土豪襲來(lái)
來(lái)場(chǎng)者數(shù)もスゴイようですが、來(lái)場(chǎng)したファンの購(gòu)買(mǎi)力もスゴイようです。
最近、中國(guó)オタク界隈ではネタ混じりでの「金持ち」「金持ちキャラ」的な意味や、グッズを買(mǎi)いまくれるような財(cái)力のある人に対して「土豪」という言葉がよく使われますが、この「土豪」な人達(dá)がエヴァ展にはかなり來(lái)ているみたいです。
エヴァが中國(guó)のテレビで放映されたのは99年?00年頃でしたが、その時(shí)にハマった世代の多くはもう社會(huì)に出ているわけですから、若い頃に刻まれた思い出と現(xiàn)在の資金力による強(qiáng)烈なパワーが発揮されたりする模様です。
エヴァに関してはこのイベントの賑わいや使う金額もそうですし、ディスクの発売や中國(guó)國(guó)內(nèi)における學(xué)術(shù)上映も含む新劇場(chǎng)版関係でもかなり盛り上がったりしていますが、やはり中國(guó)オタク內(nèi)でエヴァは別格なのだと思えますね。
とりあえず、こんなところで。例によってツッコミ&情報(bào)提供お待ちしております。
◆筆者プロフィール:百元籠羊(ひゃくげんかごひつじ)
90年代から中國(guó)現(xiàn)地校に通い、當(dāng)時(shí)中國(guó)人の対日感情がどんどん悪化していく中で予想もしなかった「日本のアニメや漫畫(huà)、オタク文化が好き」な中國(guó)人達(dá)と遭遇。以後、オタクな中國(guó)人との交流が続いている。中國(guó)における日本のオタクコンテンツやいつの間にか広まっちゃった日本のオタク文化に対する反応、オタク分野の交流等についての情報(bào)を発信するブログを運(yùn)営中。
Record China
2013/11/29
Record China
2013/12/1
Record China
2013/11/28
Record China
2013/7/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る