明治の粉ミルク、中國(guó)市場(chǎng)から撤退=「子供にリスク負(fù)わせられない」「撤退は賢い選択」―中國(guó)版ツイッター

Record China    2013年10月24日(木) 17時(shí)57分

拡大

24日、食品大手の明治は、中國(guó)での粉ミルク販売事業(yè)から撤退することを明らかにした。中國(guó)版ツイッターでは、「放射能が恐い」「中國(guó)撤退は賢い選択」など、さまざまな意見が見られた。寫真は明治の粉ミルク。

(1 / 3 枚)

2013年10月24日、食品大手の明治は、中國(guó)での粉ミルク販売事業(yè)から撤退することを明らかにした。中國(guó)では日本製粉ミルクの人気が高かったが、福島第1原発事故や日中関係の悪化などの影響で売り上げが伸び悩んだ。同社の擔(dān)當(dāng)者は「狀況が変われば再開することも考える」としている。

その他の寫真

このニュースは中國(guó)でも大きく取り上げられた。「中國(guó)版ツイッター」と呼ばれる簡(jiǎn)易投稿サイトには、多くのコメントが寄せられている。以下、寄せられたコメントの一部。

「以前、私の息子も明治の粉ミルクを飲んでいた。いまは放射能が恐いから豪州のものを使っている」

「もともと香港では日本の粉ミルクが人気だったが、地震後、やはり放射能の影響が恐く、歐州のものに変える人が多かった」

「私はいつも明治のアイスクリームやチョコレートを食べているぞ!」

「実は日本製の粉ミルクはアジアの子どもに適している。知り合いの多くは日本から粉ミルクを持ち帰っている」

「放射能の値がころころ変わっている狀況で、自分の子どもにそんなリスクを負(fù)わせてまで日本製にこだわる必要はない。その上、歴史の恨みもある。日本は毎日、わが國(guó)の漁民や“保釣団體”の邪魔をしている。日本の粉ミルクは使わない」

「中國(guó)人はみな、メラミン入りのミルクを飲んでいる。日本の粉ミルクはこんなに安心安全なのに、中國(guó)では競(jìng)爭(zhēng)力がない。中國(guó)撤退は賢い選択だ。私利私欲にまみれた形だけの愛國(guó)主義者は必死に日本製品ボイコットを訴えているが、彼らの小さい望みをかなえてやればいい。そして、引き続きメラミン入りのミルクを味わわせてやればいいさ」(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜