拡大
15日、RFI中國語版は記事「米メディア:中國にはまだ“脫アメリカ化する力はない”」を掲載した。脫アメリカ化すべきと主張した新華社社説に反論している。寫真はホワイトハウス。
(1 / 2 枚)
2013年10月15日、RFI中國語版は記事「米メディア:中國にはまだ“脫アメリカ化する力はない”」を掲載した。
【その他の寫真】
13日、中國國営通信社?新華社英語版は「米財(cái)政危機(jī)は脫アメリカ化の世界の必要性を示した」との社説を掲載した。米國は世界の暴力を鎮(zhèn)め貧困を減らすどころか、金融リスクを拡散し世界の緊張を煽っている、偽善國家だと激しく批判。軍事行動(dòng)は國連主導(dǎo)とするべきであり、また米ドルに変わる新たな基軸通貨が必要だと訴えている。
この新華社社説に多くの米國メディアが反応したが、その一つが米誌フォーブス。中國には脫アメリカ化の條件がそろっていないと指摘している。問題は4つ。第一に資本主義はすでに世界の隅々にまで拡大しており、中國が脫アメリカ化してもそれに変わる新たな市場は存在しない。
第二に米國で設(shè)計(jì)され中國で製造されるiPhoneが典型例だが、中國企業(yè)はイノベーションが乏しくオリジナルの製品を生み出せていない。第三に政府とマーケットが位置を取り違えていること。政府は環(huán)境保護(hù)など本來果たすべき公的な役割をほとんど放棄しているかのよう。一方で國有企業(yè)が権力を活かしてありとあらゆる商業(yè)分野に進(jìn)出している。
そして第四に中國経済には企業(yè)的思考が欠けている。政府官僚のためではなく消費(fèi)者のために発想すること、リソースの配置を政府が決めるのではなく企業(yè)が決めることが必要になる。中國はこうした問題を抱えており、現(xiàn)時(shí)點(diǎn)での脫アメリカ化は不可能だと指摘している。(翻訳?編集/KT)
Record China
2013/10/17
Record China
2013/10/17
Record China
2013/10/11
Record China
2013/10/5
Record China
2013/10/9
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る