日本人は楽観的過ぎ!日本政府には措置を講じてほしい―中國(guó)人留學(xué)生

Record China    2020年2月17日(月) 20時(shí)40分

拡大

16日、上観新聞は、新型コロナウイルスに対して日本人は「あまりにも楽観的だ」とする中國(guó)人留學(xué)生の話を紹介する記事を掲載した。寫真は商品が完売しているマスク売り場(chǎng)。

2020年2月16日、上観新聞は、新型コロナウイルスに対して日本人は「あまりにも楽観的だ」とする中國(guó)人留學(xué)生の話を紹介する記事を掲載した。

記事は、15日夜の時(shí)點(diǎn)で日本國(guó)內(nèi)の新型コロナウイルス感染確認(rèn)者數(shù)が338人に達(dá)したと紹介。一方で、16日には東京都青梅市をはじめとする全國(guó)で市民マラソン大會(huì)が予定通り行われたと伝えた。

そのうえで、日本に來て半年、東京の語學(xué)學(xué)校に通い、ラーメン店でアルバイトをしているという中國(guó)人留學(xué)生?李(リー)さんの話を紹介。李さんは「日本人ははっきり言って楽観的すぎる」と語り、「新型コロナウイルスの感染拡大よりも花粉癥のことを心配しており、そのために日本でもマスクの売り切れが続出している」との見方を示した。

また、「私は渋谷にあるラーメン店で働いていて、自分以外の従業(yè)員は全員日本人。ウイルス感染拡大が報(bào)じられてから數(shù)日は店の人もみんな話を聞いて、マスクを著用するなど感染対策を念入りにしていた。でも、自分が半月の休みから戻ってみると、誰もマスクをしていなかった。いくら勧めても『大丈夫』の一點(diǎn)張り。結(jié)局自分だけマスクをしている狀態(tài)だ」と語ったという。

また、ラッシュ時(shí)の地下鉄に乗車した際、マスクをしていない年配の男性がくしゃみをし、その飛沫(ひまつ)を頭にかぶる體験をしたと告白。「マスクだけじゃなくて、ゴーグルもなくてはダメだ」と思い、下車してすぐにゴーグルを手に入れたことを明かした。

そして、「日本では今、観光地、商業(yè)施設(shè)、學(xué)校、交通が全ていつも通りに動(dòng)いている。日本の政府には現(xiàn)在の厳しい狀況をもっと注視して、措置を講じてほしい」と話した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜