中國人留學(xué)生が男児を救出、日中民間の関係改善につながると思いますか?―13億人のアンケート

Record China    2013年9月20日(金) 17時50分

拡大

20日、先ごろ大阪?淀川に転落した男児を中國人留學(xué)生が救出し、その勇気ある行為は日本の各メディアでも「感動の一幕」として取り上げられた。寫真は日本メディアの報道。

(1 / 2 枚)

2013年9月20日、先ごろ大阪?淀川に転落した男児を中國人留學(xué)生が救出し、その勇気ある行為は日本の各メディアでも「感動の一幕」として取り上げられた。

その他の寫真

男児を救出したのは上海出身の男子留學(xué)生、厳?。ēぅē?ジュン)さん26歳。臺風(fēng)18號の影響で増水した淀川を通りかかった際、濁流で溺れている子供を発見し、とっさに飛び込み子供を救助した。自分の命の危険も顧みないその勇敢な行動を日本の各メディアが報道。あるテレビ局が15分に及ぶ単獨(dú)インタビューを放映した他、ソーシャルメディア上でも感謝や稱賛のコメントが相次ぎ、この救出劇が日本人の中國人に対するイメージを変えたとも言われる。

これを受けて、中國共産黨機(jī)関紙?人民日報傘下の環(huán)球時報(電子版)では18日付でアンケートを?qū)g施。「中國の留學(xué)生が勇敢にも日本の男児を救助しましたが、この出來事が日中の民間関係の改善を促すと思いますか?」との質(zhì)問を投げかけた。9月20日時點(diǎn)で、21.9%の人が「促すと思う」、77.62%の人が「効果はない」、0.48%の人が「わからない」と回答している。以下、回答欄に寄せられた具體的な意見。

「われわれは日本と関係を改善する必要はない」

「自衛(wèi)隊(duì)と右翼分子を震え上がらせるに足るもので、中國人の善良な一面を見せつけた」

「このような勇気ある行為と國際主義の精神はもちろん肯定する。でも、本當(dāng)のことを言えば、自分が同じ狀況に遭遇しても絶対助けないな」

「子供を救ったことを、ここまで高次元で扱う必要はないと思う」

「我が身を顧みず人を救うのは人類最高の美徳。公事公益を勵み正義を行うのは中國人の伝統(tǒng)だけれど、両國の國交を活発化させるまでにはならないのでは」

「促すと思う。人を救うことと國同士の関係は別の話。でも両國民の関係には助けになり、プラスに作用すると思う」(翻訳?編集/碧海)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜