サムスン?アップルの躍進(jìn)の陰で日本のカメラメーカーが“悲鳴”―韓國メディア

Record China    2020年2月9日(日) 12時(shí)50分

拡大

6日、韓國?マネーSは、「スマホのカメラ性能が良くなったことでデジタルカメラ市場がのみ込まれつつある」と伝えた。寫真はサムスンのスマホ売り場。

2020年2月6日、韓國?マネーSは、「サムスン?アップルの『スマホカメラ』の進(jìn)撃で揺れる『日本のカメラ』」との見出しで「スマホのカメラ性能が良くなったことでデジタルカメラ市場がのみ込まれつつある」と伝えた。

カメラ映像機(jī)器工業(yè)會(huì)(CIPA)によると、19年の世界のデジタルカメラの出荷量は1521萬臺(tái)で、前年比21.7%減少した。今年も前年比23.3%減の1167萬臺(tái)になると予想されている。

デジタルカメラ市場が縮小している原因は、「スマホカメラの性能開発と密接な関係がある」と記事は指摘?!缸罱违攻蕙郅违去欹螗嗓膝幞椁去啸氓匹戛`開発」とし、「昨年は市場をリードするサムスンとアップルが主力端末の背面に3眼以上のカメラを搭載するなど『スマホカメラ全盛時(shí)代』が幕を開けた」と説明している。また、「超高解像度の寫真撮影にはふさわしくないが、日常生活の記録としては申し分ないため、結(jié)果的にコンパクトデジタルカメラが直に被害を受けた」とし、「サムスンとアップルが躍進(jìn)する陰で、キヤノンやニコン、ソニーなど日本のカメラ企業(yè)は悲鳴を上げている」と伝えている。

この他、記事は「スマホカメラの対抗馬として浮上したミラーレスカメラも昨年は出荷量が前年比4.4%減少し、成長の勢いは下火になってきている」とも伝えている。

これを受け、韓國のネット上では「プロじゃない限りスマホカメラで十分」「カメラが趣味じゃなければデジカメ買わない人が大多數(shù)」など納得する聲が多く寄せられている。

また、「ウォークマンをのみ込んだMP3のデジャビュ。もう日本は何をしてもダメだろう」との聲や、「実はサムスンやアップルのスマホカメラのセンサーはすべてソニーのだけどね」との聲も上がっている。(翻訳?編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜