<即位後の課題(上)>天皇陛下は平和主義?多様性を尊重=「皇統(tǒng)の神格化」阻止を!

八牧浩行    2019年12月4日(水) 7時(shí)40分

拡大

今秋、即位の禮や祝賀パレードなどが華やかに行われ、國(guó)民の間に天皇皇后フィーバーが起きた。一方で皇族の減少など課題も山積?;式y(tǒng)の神格化を志向する勢(shì)力も存在感を増している。寫(xiě)真は英オックスフォード大留學(xué)時(shí)の天皇陛下(1983年12月、筆者撮影)。

今秋、即位の禮や祝賀パレードなどが華やかに行われ、國(guó)民の間に天皇皇后フィーバーが起きた。お二人への國(guó)民の期待は高まるばかりだが、皇族の減少、女性天皇問(wèn)題など課題も山積。天皇を神格化し、戦前の天皇制への回帰を目指す勢(shì)力も存在感を増している。

筆者は天皇陛下(浩宮さま)の英國(guó)オックスフォード大學(xué)留學(xué)時(shí)代(1983?1985年)に時(shí)事通信のロンドン特派員として、浩宮さまを代表取材した。度々同大學(xué)を訪(fǎng)ねたほか、英國(guó)王室との交流やヨーロッパ王族を訪(fǎng)ねる旅行や登山にも同行。若き日のプリンスのお考えに接する機(jī)會(huì)も多かった。

當(dāng)時(shí)浩宮さまは世界の多くの若者と交流し、協(xié)調(diào)と平和友好の精神を?qū)Wばれた。パブや寮の食堂などで學(xué)友と談笑することも多かった。歐州各地を旅行し、多くの民族との交流を通じて、平和主義と民族多様性を尊重すべきであることを認(rèn)識(shí)された。

歐州で暮らすと世界を東西南北、グローバルかつ多角的に見(jiàn)渡す目が養(yǎng)われる。特に覇権國(guó)家だった英國(guó)には各地域の情報(bào)が集中し、世界中の學(xué)者や留學(xué)生、ビジネス関係者が集まる。これらの人たちとの交流を通して、地球市民という理念を共有され、民族多様性、平和友好などの課題を地球的規(guī)模で捉えておられた。

英國(guó)留學(xué)時(shí)代の二年半、當(dāng)時(shí)の皇太子夫妻(平成の天皇?皇后)が公務(wù)で世界各國(guó)に行かれた帰途、ロンドンに毎年立ち寄り、浩宮さまも交えて記者會(huì)見(jiàn)した。夫妻はアフリカや北歐などの印象を語(yǔ)り、「相互交流と平和友好の尊さ」を強(qiáng)調(diào)し、浩宮さまも全面的な賛意を示していた。

その後、筆者は東京で皇后になられた美智子さまと話(huà)したことがある。浩宮さまとの英國(guó)時(shí)代の思い出を披露したら、「もっと聞かせてほしい」と長(zhǎng)時(shí)間耳を傾けてくださった。浩宮さまを気遣う深い情愛(ài)とともに「世界の人々により添い平和を願(yuàn)う」気持ちも伝わってきた。美智子さまのようなヒューマニズム精神にあふれた溫かい母親の下で、天皇陛下の資質(zhì)や考えも育まれたと思う。

◆「憲法にのっとり責(zé)務(wù)果たす」

天皇陛下は五月四日の即位後朝見(jiàn)の儀で「常に國(guó)民を思い、國(guó)民に寄り添いながら、憲法にのっとり、象徴としての責(zé)務(wù)を果たす」と述べられた。平成の天皇(上皇さま)が即位時(shí)に「日本國(guó)憲法を守り、これに従って責(zé)務(wù)を果たす」と述べられたおことばを、引き継ぐもので、平成の時(shí)代に作り上げられた象徴像を引き継がれるお?dú)莩证沥蚴兢丹欷俊?/p>

戦後生まれの天皇として初めて臨まれた八月十五日の全國(guó)戦沒(méi)者追悼式でのお言葉は、上皇さまが昨年の追悼式で語(yǔ)った?jī)?nèi)容をほぼ継承。代替わり後も平和への強(qiáng)い思いを受け継いでいくことを示された。

戦後70年にあたる2015年の皇太子としての會(huì)見(jiàn)では「戦爭(zhēng)の記憶が薄れようとしている今日、謙虛に過(guò)去を振り返るとともに、戦爭(zhēng)を體験した世代から戦爭(zhēng)を知らない世代に、悲慘な體験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切です」と言明。今年5月の代替わり前、戦沒(méi)者慰霊が話(huà)題に上った際、「戦爭(zhēng)を知らない世代であるからこそ、風(fēng)化させないよう一層意識(shí)的にならないといけない」とかみしめるように語(yǔ)られたことがあった。

10月22日の即位禮正殿の儀では天皇陛下は「憲法」に二度、「平和」に三度言及され、「國(guó)民の幸せと世界の平和を願(yuàn)い、憲法にのっとり、象徴としての務(wù)めを果たしたい」と強(qiáng)調(diào)された。天皇陛下は5月4日の一般參賀でも、「我が國(guó)が諸外國(guó)と手を攜えて、世界の平和を求めつつ、一層の発展を遂げることを心から願(yuàn)っております」とお言葉を述べられた?;适彝饨护郡挂鄹瞍洗螭?。天皇皇后には、國(guó)際親善をはじめとする新たな公務(wù)に努めていただきたい。

天皇皇后の式典や會(huì)見(jiàn)などでのお言葉は年に數(shù)回のみ。気楽にアドリブでやりとりする機(jī)會(huì)は事実上閉ざされている。浩宮さまはご自分の言葉で當(dāng)意即妙な受け答えができる聡明な人。英國(guó)など海外の皇族のように露出が多ければ國(guó)民の人気も高まるであろう。

言論NPOが今年5月~6月に実施した世論調(diào)査によると「信頼できる」と回答したのは「天皇?皇室」が87%と斷トツ。「國(guó)會(huì)」「政府」「メディア」がいずれも20~30%臺(tái)にとどまったのと好対照で、親しく國(guó)民に寄り添う姿勢(shì)が評(píng)価されているようだ。

◆戦前イデオロギーの復(fù)活阻止へ、開(kāi)かれた皇室づくりを

一方で、一部保守勢(shì)力は、天皇が明治期のように一人で祭祀を行い「萬(wàn)世一系」の戦前イデオロギーの復(fù)活を志向。右派は明治時(shí)代のように天皇だけが行幸し、「提燈奉迎」や「天皇陛下萬(wàn)歳」をするのを理想としている?!柑旎胜紊窀窕工胜蓺s史の逆回転をチェックし、もっと開(kāi)かれた皇室づくりをサポートすべきであろう。

【<即位後の課題(下)>天皇制、このままでは自然消滅も=危機(jī)回避へ國(guó)民の7割超が「女性天皇」支持、自民黨幹部からも容認(rèn)論】に続く

http://www.wenhuatang.com/b764264-s136-c10-d1136.html

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時(shí)事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長(zhǎng)、常務(wù)取締役編集局長(zhǎng)等を歴任。この間、財(cái)界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國(guó)、アフリカ、中東、アジア諸國(guó)を取材。英國(guó)?サッチャー首相、中國(guó)?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會(huì)見(jiàn)。東京都日中友好協(xié)會(huì)特任顧問(wèn)。時(shí)事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國(guó)危機(jī)ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國(guó)為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜