飲食店で誤って1500萬(wàn)円支払い、客も店も気付かず―中國(guó)

Record China    2019年10月31日(木) 15時(shí)20分

拡大

18日、新浪新聞の微博アカウントは、浙江省紹興市の飲食店で、食事代をモバイル決済した男性が誤って100萬(wàn)元(約1500萬(wàn)円)を支払うトラブルがあったと報(bào)じた。

2019年10月18日、新浪新聞の微博アカウントは、浙江省紹興市の飲食店で、食事代をモバイル決済した男性が誤って100萬(wàn)元(約1500萬(wàn)円)を支払うトラブルがあったと報(bào)じた。

同市內(nèi)に先日オープンした麺料理店で開(kāi)業(yè)初日、男性客ら4人が計(jì)85元(約1270円)分の料理を食べて、2次元コード決済で食事代を支払った。店でチャージをすると優(yōu)待が受けられるキャンペーン中だったこともあり、男性は100元(約1500円)をチャージしようとしたが、誤って100萬(wàn)元をチャージして支払ってしまった。

開(kāi)業(yè)間もなかったこともあり、店主が気付いたのは翌日に勘定をチェックした時(shí)だったという。桁違いの金額に一瞬きょとんとしてしまったという店主は、その後、男性と連絡(luò)を取り返金手続きを行ったが、當(dāng)の男性は自分が100萬(wàn)元の大金を支払ったことに気付いていなかったという。

この出來(lái)事について、中國(guó)のネットユーザーは「100萬(wàn)元少なくなっても気付かないというのがこの出來(lái)事のポイントだ」「自分なら一銭でも少なくなっていれば気付く。これが差というものか…」「私の預(yù)金殘高では起こり得ないミス」「実際に100萬(wàn)元支払えたってことでしょ」などといった感想を殘している。

また、一部のユーザーからは「これは店が宣伝のために仕組んだんじゃないのかな」「どの決済サービスも、100萬(wàn)元もの大金を決済するときには認(rèn)証が必要なはずだよ」という懐疑的な意見(jiàn)も見(jiàn)られた。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜