アジアで最も悲観的なのは臺灣人=大國に挾まれた地理的制限による挫折感が原因か―米調(diào)査會社

Record China    2013年7月26日(金) 9時48分

拡大

25日、米調(diào)査會社?ギャラップの調(diào)査によると、アジアでは臺灣人が最も自分の將來に対して悲観的な見方をしていることがわかった。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2013年7月25日、米調(diào)査會社?ギャラップの調(diào)査によると、アジアでは臺灣人が最も自分の將來に対して悲観的な見方をしていることがわかった。また、シンガポールも世界のトップ10內(nèi)に入った。世界で最も悲観的な人の多い國はギリシャだった。

その他の寫真

ギャラップによると、2012年、26%の臺灣人が、今後5年間の生活は今よりも悪くなると回答し、これは同社が調(diào)査を行った141の國?地域の中で5番目、ハイチと同水準だった。臺灣は2011年から順位を上げて、2012年、アジアで最も悲観的な地域となった。

雑誌『聯(lián)合文學』の編集長を務(wù)める作家の鄭順聡(ジョン?シュンツォン)氏はその原因を以下のように分析している。

臺灣人、特に良い教育を受けた若者の多くは社會に出てから就職と自己実現(xiàn)において、自分の望みを遂げられないことが多い。経済発展をしていた頃には、歐米のような生活が送れることに希望を持つことができていた。しかし、臺灣は中國、米國、日本といった國に挾まれて、自己の発展が制限され、一種の挫折感を味わうことになった。それが何年も積み重ねられることによって、人々が未來に対して悲観的な見方をするようになった。

世界で最も悲観的な國?地域トップ10には、シンガポールもランクインしており、24%の人が將來を悲観している。日本では22%という結(jié)果になった。(翻訳?編集/岡本悠馬)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜